シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(山根智沙子)
授業コード
41146
担当者名
山根 智沙子
授業題目
経済学を身近に感じよう!経済学の基礎知識
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
【授業概要】
このプレゼミでは、3年次からの演習Ⅰに向けて、必要な知識と能力を習得していきます。具体的には、

1.経済学の基礎知識の習得
2.必要なデータや情報を収集・整理
3.レポートの書き方
4.グループディスカッションの仕方
5.プレゼンテーションの仕方

改めて経済学を学ぶことの楽しさを実感し、それを日常生活に役立てることを目標とします。また、就職活動のことを視野に入れ、ディスカッションやプレゼンテーションを中心に行います。

【授業計画】

第1回 オリエンテーション
第2回 経済学の基礎知識:名目と実質、長期と短期
第3回 経済学の基礎知識:機会費用とトレードオフ
第4回 経済学の基礎知識:時間選好
第5回 経済学の基礎知識:危険選好
第6回 レポートを書いてみよう!テーマ:第2回から第5回までの講義
第7回 レポートを発表してみよう!
第8回 ゼミ活性化プラン
第9回 本の紹介『Q&A 日本経済のニュースがわかる!2019年版』
第10回 テーマを決める:グループになろう!
第11回 グループディスカッション:情報収集と発表の仕方について
第12回 グループ作業:発表資料の作成
第13回 発表をしてみよう!:質疑応答の練習
第14回 発表をしてみよう!:質疑応答の練習
第15回 まとめ
教科書
教科書は使用しません。必要な資料は、こちらで用意します。
活動予定
親睦を深めるためのスポーツ、懇親会などみなさんの希望に応じて相談しながら決める予定です。
成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度、報告内容によって総合的に評価します。

選考方法
書類と面接により選考します。

【第1次選考】
日 時:5月28日(火)、29日(水)の午前中随時 および 6月3日(月)〜5日(水)の午前中随時
場 所:研究室(7号館1階009号室)
※登録希望願を必ず持参してください。
※上記の日時で都合が悪い場合は、メール(ch-yama@hue.ac.jp)にて面接日のアポイントを取ってください。

【第2次選考】
日 時:6月18日(火)、19日(水)の午前中随時
場 所:研究室(7号館1階009号室)
※登録希望願を必ず持参してください。
※上記の日時で都合が悪い場合は、メール(ch-yama@hue.ac.jp)にて面接日のアポイントを取ってください。

【第3次選考】
日 時:7月2日(火)、3日(水)の午前中随時
場 所:研究室(7号館1階009号室)
※登録希望願を必ず持参してください。
※上記の日時で都合が悪い場合は、メール(ch-yama@hue.ac.jp)にて面接日のアポイントを取ってください。
履修条件
無断欠席、遅刻をしないこと。ゼミ活動に積極的に参加する学生。
オフィスアワー
日 時:5月21日(火)10:00〜11:30
場 所:明徳館4F 山根ゼミスペース

【研究室の自由訪問時間】5月22日(水)の2時限10:45〜12:15