シラバス情報

科目名
生産マネジメント論
授業コード
24015
担当者名
上野 信行
副題
ものづくり計画管理者や受発注管理者をめざそう
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2019年度後期
教職免許種類

授業内容
生産マネジメントは、モノづくりを中心とするビジネス活動そのものであり、これらの基礎的事項を学習します。生産の仕組みを受注生産、見込み生産等の形態により分類し、その内容や特徴を理解します。生産計画を作成する意義や流れを理解したうえで、生産マネジメントに関する基礎的で重要な手法(資材所要量計画)を習得します。キーとなる「在庫」「リードタイム」などの基本事項について、在庫の種類とその役割を理解し、在庫量に影響を及ぼす要因を調べ、在庫削減の方法を習得します。
臨場感のある授業と事例の演習を通じて、基本的な手法を確実に身に付けることと各章にわたり実務的な理解を深めます。
授業内容への質問事項等については、次回の授業のはじめに解説します。
課題のレポートは添削して返却します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
製造業、流通業、サービス産業などに関心のある学生、ビジネス業界で活躍を希望する学生、ものづくり管理マネージャーや受発注管理マネージャーを目指す学生などにとって必要な「モノづくりのビジネス活動」や「生産・在庫計画管理に関する手法、活用法」を確実に身に付け、スキルアップを図ります。

【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「問題解決力」
授業計画
第1回 オリエンテーション
第2回 生産方式の分類(1):生産形態、見込み生産・受注生産の特徴とメリット・デメリット
第3回 生産方式の分類(2):分類のキー項目と判別法
第4回 生産計画と生産統制
第5回 資材所要量計画(1):部品構成表
第6回 資材所要量計画(2):所要量計算法
第7回 資材所要量計画(3):所要量計算法【例題】
第8回 資材所要量計画(4):所要量計算法【演習】
第9回 生産計画の立て方:山積・山崩(くずし)法【例題】
第10回 生産マネジメントの重要なキーワード:リードタイムと在庫
第11回 在庫の5つの種類と役割(パイプライン在庫、ロットサイズ在庫、バッファ在庫、季節変動対応在庫、
      デカップリング在庫)
第12回 ロットサイズ在庫と影響要因【演習】
第13回 バッファ在庫と影響要因【演習】
第14回 在庫削減の方法
第15回 代表的な生産管理方式:カンバン方式など
関連科目
サプライチェーン論
準備学習等の指示
習ったところは、必ず復習をするようにしてください。(復習には約30分以上かけましょう。)
教科書
使用しません。授業では、事前にプリント、副教材などを配布します。
参考文献
①上野信行:内示情報と生産計画、朝倉書店(2011)
②藤本隆宏:生産マネジメント入門Ⅰ、日本経済新聞出版社(2001)
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験60%、課題レポート40%により評価します。定期試験を受けていない人は、評価の対象になりません。
実務経験と授業との関連
備考
講義は双方向で、授業中の課題に対して質疑応答を交えて理解を深めていきます。
配布したプリントは、必ず持参してください。