| 
					 
 教員名 : 松田 亮 
						
  | 
				
					 科目名 
							プレゼミ ス(松田亮) 
							授業コード 
							41183 
							担当者名 
							松田 亮 
							授業題目 
							トレーニングの基礎理論 
							単位数 
							2.00単位 
							配当年次 
							2年 
							授業概要・授業計画 
							【授業概要】 
							スポーツ科学の中でも主にトレーニングを取り上げ,競技スポーツにおけるパフォーマンスの向上に繋がるよう理論と実践を繰り返し,自らトレーニングプログラムの作成を行ってもらいます.さらに,発表によるプレゼンテーションを通じて,コミュニケーション能力などの社会的スキルの向上も図ります.また,後半ではスポーツ経営学科全体で卒業研究に関する理解を深め,論文執筆に最低限必要な基礎知識を学びます. 【到達目標】 プレゼミで学習した内容や成果をプレゼンすることを目的とします. 【授業計画】 第1回 オリエンテーション 第2回 トレーニングの基礎的理論と目的 第3回 トレーニングの構造と方法 第4回 競技ごとのトレーニング方法の理論と実際①(個人競技) 第5回 競技ごとのトレーニング方法の理論と実際②(団体競技) 第6回 トレーニング計画と作成方法 第7回 トレーニングプログラムの作成(発表・評価) 第8回 前半のまとめ 第9回 卒業論文研究入門① 第10回 卒業論文研究入門② 第11回 卒業論文研究入門③ 第12回 卒業論文研究入門④ 第13回 プレゼンテーション①(合同) 第14回 プレゼンテーション②(合同) 第15回 総括(まとめと演習Ⅰに向けて) 教科書 
							必要に応じて資料等のプリントを配布します。 
							活動予定 
							主な活動は,授業計画に沿った内容になりますが, 
							その他の活動については,ゼミ生と共に決めていきます. 成績評価の方法 
							プレゼミにおける取り組む姿勢(平常の出席状況および授業態度) 40% 
							プレゼミ発表会の内容(プレゼンテーション,資料の完成度) 60% 以上を目安に総合的に評価します. 選考方法 
							学年コーディネーターおよび担当ゼミ教員の指示に従い,配布資料などを確認してください. 
							履修条件 
							競技スポーツにおけるパフォーマンスの向上をテーマとして進めていきますので,スポーツ科学(トレーニング・コーチング)を学びたい学生および運動部活動を継続している学生が望ましいです. 
							オフィスアワー 
							松田研究室:本館4階002号室 
							木曜日【13:30〜14:30】  |