シラバス情報

科目名
キャリアスキルズⅡ
授業コード
34002
担当者名
大多 正人
副題
仕事を選ぶ力をつけよう  —様々な仕事、様々な働き方— 
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2019年度後期
教職免許種類

授業内容
広島には、オンリーワン、ナンバーワンの技術・サービスを持つ企業が多数存在します。この授業では、地元企業(中小企業を含む)の協力を得て、B to B(Business to Business)企業を中心に、第一線で活躍しているビジネスマンの話を直接聞く機会を提供します。毎回、①事業内容、経営理念②業界の現状と将来性・課題③その企業の強み・弱み④同業他社との違い⑤入社してやりたいことなどを「企業分析レポート」にまとめ、業界・企業研究を深めます。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
1)具体的な職業選択のために必要な基礎知識を身につけます。
2)第一線で活躍しているビジネスマンのメッセージから「働くうえで必要な資質・能力や考え方・姿勢」を学び、それらを磨くためのアプローチを見出します。
3)「働く目的」や「職業を選択をするうえで重視すること」など、自身の職業観を醸成していきます。また、その取り組みを通して、「人生100年時代」を生き抜くヒントを得ます。
【身につく力】「知識・理解」「問題解決力」
授業計画
第 1 回 ガイダンス〜業界研究・職種研究の必要性 
第 2 回 働くイメージを持つ〜幸せな社会人生活を送るために
第 3 回 しごと選びのための基礎知識〜就職活動で迷子にならないために
第 4 回 業界・企業研究1(お金を動かす業界) SMBC日興証券株式会社
第 5 回 業界・企業研究2 (お金を動かす業界) 広島信用金庫
第 6 回 業界・企業研究3 (モノづくり業界)  ダイキョーニシカワ株式会社
第 7 回 業界・企業研究4 (地元の中小企業) 広島県中小企業家同友会
第 8 回 業界・企業研究5 (モノを売る・仲介する業界) 株式会社福屋
第 9 回 業界・企業研究6 (人・モノを運ぶ業界) 日本郵便株式会社
第10回 業界・企業研究7(生活を支える業界) 株式会社中電工
第11回 業界・企業研究8 (情報を扱う業界) 株式会社電通西日本
第12回 業界・企業研究9 (人を楽しませる業界) 株式会社サンフレッチェ広島
第13回 業界・企業研究10(公務員) 広島県警察本部
第14回 労働法と労働問題について〜自分自身を守るために
第15回 総括〜悔いのない職業選択のために ※エントリー試験実施
関連科目
キャリアスキルズⅠ
準備学習等の指示
教科書の復習と予習。(受講前には必ずテキストを読んできてください。わからない用語などは事前に調べてくることにより授業の理解度が高まります。約15分以上は予習にかけましょう。)
教科書
「キャリアスキルズⅡ」学研アソシエ刊 ¥2,000(税込)2019年4月刊
参考文献
「ひろしま業界地図2020」2019年8月刊行予定
定期試験の実施
定期試験を実施しません。
成績評価の方法
授業出席状況と受講態度を加味し、総合的に評価します。
レポートの提出2回と、第15回授業で利用するエントリー試験の記入提出を必須とします。
実務経験と授業との関連
備考
○本講義では、単に知識付与のみならず社会人マナーについても指導します。授業中の態度も重視します。
講義は、節度ある行動に努めるとともに、積極的に授業へ参加してください。
○履修定員は200名です。
○授業には、キャリアセンター職員がサブコーディネーターとして毎回出席します。