シラバス情報

科目名
資格英語Ⅱ a
授業コード
11343
担当者名
森 瑞樹
副題
TOEICに挑戦Ⅱ
単位数
1.00単位
配当年次
1年
開講学期
2019年度後期
教職免許種類

授業内容
TOEICテストは、日常やビジネスの場面における英語運用能力を問うものです。この授業では、受講生がTOEICテストを受験することを前提として、スコアアップのために必要な語彙力、文法力、読解力、聴解力の底上げを目指してゆきます。そのために各回で、実際のTOEICテストに準じた問題を使用することで、問題形式や出題傾向に慣れてもらうと同時に、様々な問題に応用可能な基礎知識の定着を図ってゆきます。なお、各回で単語テストも実施する予定です。(単語テストは即時解答・解説します。)本授業では、受講生が学内TOEICテストを受験することが必須です。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
身につく力:「知識・理解」、「論理的思考力・分析力」
・TOEICテスト受験に必要となる基礎文法力と語彙力を身につけます。
・基礎文法力や語彙力を応用し、初見の問題でも論理的に、分析的に解答できる力を身につけます。
・到達目標とするTOEICテストのスコアは450です。
授業計画
第1回 ガイダンス:TOEICテストのスコアアップに向けて
第2回 Unit 1: Living Arrangements
第3回 Unit 2: Party
第4回 Unit 3: Airport
第5回 Unit 4: Hotel
第6回 Unit 5: Traffic
第7回 Unit 6: Tour / Event
第8回 Unit 1~6のまとめ+中間テスト
第9回 Unit 7: Shopping
第10回 Unit 8: Service
第11回 Unit 9: Office Work
第12回 Unit 10: Business
第13回 Unit 11: Personnel
第14回 Unit 12: Office Announcements
第15回 Unit 8~12のまとめ+期末テスト
関連科目
資格英語I・III・IV
準備学習等の指示
英語学習には継続が必要です。毎日最低30分以上、英単語学習や授業の予習・復習に当てるよう心がけてください。
なお、単語テストは2回目の授業から始めます。そのためにも初回の授業には必ず出席してください。
教科書
『Beyond the Basics of the TOEIC Test』 塚田幸光ほか(著) 金星堂 \1,900+税
参考文献
『Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test』西谷敦子ほか(著) 朝日出版社 \1,600+税
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
単語テスト:20%
中間テスト:30%
期末テスト:30%
TOEICテストの結果:20%

以上の合計100%
実務経験と授業との関連
備考
・学内で実施されるTOEICテストを必ず受験してください。なお、受験料3,000円が必要となります。
・5回以上欠席した受講者は、成績評価対象外とします。