シラバス情報

科目名
経営戦略論
授業コード
22046
担当者名
堀江 浩司
副題
企業の長期的な方向性の指針と意思決定の基準
単位数
2.00単位
配当年次
3年
開講学期
2019年度後期
教職免許種類
高校一種(商業)

授業内容
経営戦略とは、競争優位の獲得と持続を目指して、自社がどのような事業を営むべきかを示すものです。環境変化が激しさを増す今日では、機会と脅威を見出すとともに、自社の持つ資源の強みと弱みを的確に捉える必要性が高まっています。
本講義では、経営戦略に関する基本的な知識を学びます。
講義の最後に毎回課題に取り組んでもらいます。模範解答は、次週の講義の冒頭で解説します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
経営戦略に関する基本的な知識を習得し、さまざまな事例を考察することで、新聞やニュース等における企業経営に関する議論を理解し、自分なりに考察・分析が行えるようになることを目指します。【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」
授業計画
第1回 イントロダクション
第2回 経営戦略論の展開
第3回 長期計画と経営戦略
第4回 創発的戦略論
第5回 ポジショニング視角による戦略論
第6回 資源ベース視角による戦略論
第7回 ゲーム理論と戦略論
第8回 中間まとめとレポート作成
第9回 多角化戦略
第10回 リーダー企業の戦略
第11回 差別化戦略
第12回 市場創造と経営戦略
第13回 イノベーションと組織戦略
第14回 ダイナミック・ケイパビリティ
第15回 まとめ
関連科目
経営管理論Ⅰ 経営管理論Ⅱ 経営組織論Ⅱ
準備学習等の指示
毎日、新聞に目を通すクセをつけてください。 
講義で配布したプリントを次回の講義までに読んでおいてください。わからいない用語は事前に調べておきましょう。約30分は予習してください。また、レジュメを振り返り、学んだ内容を30分程度復習するようにしてください。 
教科書
教科書は使用しません。毎回、レジュメと参考資料を配布します。
参考文献
適宜指示します。
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
成績評価は定期試験(60%)と課題の提出(30%)と宿題の提出(10%)で行います。課題はいずれも講義中に提出します。
私語等で周りに迷惑をかける学生は評価しません。 
実務経験と授業との関連
備考
スマートフォンや音楽プレーヤー等の使用を禁止します。机の上にも出すことも認めません。
ペットボトル等の飲食物も机の上に出さないようにしてください。