シラバス情報

科目名
プレゼミ ス(永田智章)
授業コード
41181
担当者名
永田 智章
授業題目
スポーツと観光の経済分析:感動産業の謎解きと可能性の追求
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
●授業内容
スポーツ関連ビジネスと旅行関連ビジネスとの共通点のひとつに、非日常をプロデュースし感動を販売するという性質があります。目に見えない商品を提供することの魅力や困難さについて、経済学の視点から学び、自ら問題意識を持ち、ゼミの仲間と一緒に考え、成果を報告することで、卒業研究の方向や卒業後の進路を考え始める時間を過ごしましょう。成果報告の準備段階や報告終了後に添削やコメントをします。

●到達目標
次の5つがこの授業の目標です。
①スポーツ関連ビジネスの種類、特徴、現状について理解する。
②旅行関連ビジネスとの種類、特徴、現状について理解する。
③平和産業、健康産業、非日常演出、顧客満足、ホスピタリティ等の意味を理解する。
④自ら課題を設定し、資料を検索、読解、分析、まとめ、報告を経験する。
⑤卒業研究や卒業後の進路について考える。

●身につく力
「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「チャレンジする力」

●授業計画
第1回 イントロダクション
第2回 平和産業
第3回 健康産業
第4回 非日常演出と感動の提供
第5回 顧客満足とホスピタリティ
第6回 利益追求
第7回 不可実性
第8回 前半のまとめ
第9回 卒業論文研究入門① 研究テーマ
第10回 卒業論文研究入門② 研究課題
第11回 卒業論文研究入門③ 資料検索
第12回 卒業論文研究入門④ 資料活用
第13回 プレゼン体験① A班報告
第14回 プレゼン体験② B班報告
第15回 総括
※履修生の皆さんが興味を持っている内容によって柔軟に変更することがあります。
教科書
指定しません。授業の中で必要な文献や資料を紹介したり、配布したりする予定です。
活動予定
スポーツ経営学科の他のプレゼミと合同授業や合同イベントを計画しています。
成績評価の方法
課題発表(40%)、レポート(40%)出席及び授業への貢献(20%)を目安に評価しますが、出席状況、受講態度、授業への貢献等の配慮により調整することがあります。

選考方法
●スポーツ経営学科の他のプレゼミと一緒に選考を計画しています。
 改めてお知らせします。見逃さないように注意してください。
●個別面接(自己紹介や志望動機等)15分程度
 本館4階017 永田智章研究室
 082-871-1000 内線717
 082-871-2180 直通
 tm-maga@hue.ac.jp
 必ずアポを取ってください。
履修条件
次の4科目を履修していることが望ましい。
スポーツ経営入門 経済入門 経営入門 経済学基礎
オフィスアワー
水曜日 1時限