シラバス情報

科目名
演習Ⅰ (岡田斎)
授業コード
41221
担当者名
岡田 斎
授業題目
企業と社会との関係について学ぶ
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
【授業概要】
この演習では、企業と社会との関係を考えます。企業は社会でその存在の意義を認められないと、事業の継続が困難になります。企業が社会にその存在意義を認められるために、様々な方法で情報を発信しています。
たとえば、アニュアルレポートや、環境報告書・CSR報告書などのサステナビリティ報告書を発行し、社会とのコミュニケーションを築いています。
このゼミでは、これらの報告書をもとに、企業が社会に対して、
・どのような情報を発信しているのか
・その情報は我々の求めるニーズを満足しているか
・社会に認められる企業とは
などを研究します。
就職を控えた皆さんにとって、就職先は社会から尊敬される企業でありたいと思うはずです。小さくても社会から尊敬される企業とはどのようなものか。きっと、興味がわくと思います。

【授業計画】
前期は、これらの報告書の位置づけ、企業と社会の理論的背景を岡田が講義し、その後、各受講者が希望する業界や企業の調査を個人で行い、その成果を発表していただきます。
ゼミでは、調査の進め方、レポートの書き方、発表の仕方、レポートと論文との相違などについて指導するとともに、ディスカッションを重視します。このプロセスを通じて、研究とはどのようなものかということについて理解を深めてほしいと思います。また、工場見学や、優良企業のサステナビリティ報告書の作成部門の方をゼミに招き、お話を聞く機会も持ちたいと思います。過去には、他大学と成風館で合同合宿を行い、親睦を深めることもしています。
受講者が社会と企業の関係の本質を理解するとともに、就職をイメージして自らが社会から尊敬される企業を考えることができることを到達目標とします。
教科書
企業のサステナビリティ報告書をテキストとして使用します。また、必要に応じてプリントを配布します。
活動予定
第1回目のゼミにて、ゼミ役員(CEO、CFO、CPOなど)を選出します。
4〜5月:親睦会
8〜9月:企業訪問
10〜12月:図書館文献ガイダンス
合宿、飲み会、その他については皆さんと協議して決めたいと思います。できるだけ皆さんの自主性、要望を取り入れたいと思います。 
成績評価の方法
評価はゼミでの平常の出席状況と受講態度を最重視するとともに、グループ発表、ゼミ活動への貢献、レポートの内容などを総合的に行ないます。 

選考方法
【第1次】
選考方法:書類選考と面接
選考日時:
11月27日(火) 12:30〜14:15
11月28日(水) 8:30〜10:00、12:30〜14:15
11月29日(木) 10:45〜14:30
11月30日(金) 8:30〜10:00
場所:岡田研究室(3号館3階319号室)

【第2次】
選考方法:書類選考と面接
選考日時:
12月13日(木) 10:45〜15:00
12月14日(金) 8:30〜10:00
場所:岡田研究室(3号館3階319号室)
【連絡先】
面談は、必ずメールでアポイントを取ること。
ht.oka0258@hue.ac.jp
メールを送る際は、件名を「演習の面接について」とし、本文中に必ず学籍番号と氏名を記入すること。
履修条件
1. 遅刻・欠席
無届欠席は無論のこと、遅刻も認めません。ゼミは、全員参加して、議論することに意義があります。
2. 意欲
ゼミは、自主性が重視されます。皆さんが作り上げるものです。自主性のある学生を希望します。
3. 協調性
ゼミの仲間と協調し、お互いの人格を尊重してお互いを高めていける仲間になれる学生を希望します。また、個人の企業調査はゼミ以外の時間を活用して行ってもらいますので、調査に支障をきたさない学生を希望します。
4. ゼミ行事
懇親会、企業見学、合宿などのゼミ行事には、原則として、全員参加すること。なお、ゼミ行事は学生が主体的に計画し、実行することとします。
5. ゼミ諸経費
ゼミの経費は、親睦会、企業見学の旅費、合宿等に係る経費があります。 
オフィスアワー
オフィスアワーは、水曜日3限です。
研究室自由訪問は、
11月16日(金) 8:30〜10:00
11月21日(水) 8:30〜10:00
です。
3号館3階 319研究室にお越しください。
研究室訪問は、必ずメールでアポイントを取ること(選考方法参照のこと)。

なお、11月21日(水) 3限は、明徳館4階9番の岡田ゼミブースでゼミの説明を行います。