シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(重本洋一)
授業コード
41133
担当者名
重本 洋一
授業題目
身近な企業の活動を経済学的に考える
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
授業概要:身近な企業がどのような活動をしているのかを経済学的視点から考えていきます。ミクロ経済学の基礎的な知識を復習し、財務諸表の仕組みと読み方を学習した後、新聞・雑誌・ネットのニュースを使い、実際の日本の企業の活動内容を理解していきます。みなさんは下に例として挙げた企業の商品のいずれかに実際に触れたことがあるかと思います。特に、このような商品が「どのように産み出され、どのように使われているか?」についてじっくりと考えていきます。そのために、例えば食品ならば、実際に「食べてみる」「飲んでみる」、企業であれば実際に訪問してみる、といったこともゼミで企画して行きましょう。


ゼミはゆったりとした和やかな雰囲気の中で、楽しく進めていきたいと考えています。

到達目標:企業経済学、財務分析の基礎知識を身に付け、身近な企業を具体的な事例やその商品から調べて行くことによって、企業の仕組みを知り、経済の成り立ちが理解できるようになることを目指します。そして、これらの知識を分析し、そのまとめを行い、さらにディスカッションとプレゼンテーションを行った上で、レポートにまとめることができるようになることも目指します。ゼミではプレゼンテーション能力の他、論理的思考力・分析力を高めることに重点を置きます。


授業計画:
以下に示した業界はあくまでも例です。学生の関心に応じて他の業界も取り上げます。新聞記事や実際の商品など様々な資料を通じて考えていきます。また、1と2に関しては私が講義をします。
1.ミクロ経済学(企業経済学)の基礎を復習する
2.財務諸表の仕組みと読み方を理解する
3.広島におけるお好み焼き業界について考える
4.情報の分析・まとめ方
5.ディスカッションのトレーニング
6.プレゼンテーションの仕方
7.レポートの書き方
8.カフェ業界について考える
9.地方銀行について考える
10.情報分析の実践
11.情報の要約の実践
12.ディスカッション
13.レポートの作成
14.レポートの作成と提出
15.ゼミのまとめ
教科書
教科書は使用しません。資料を配布します。
活動予定
親睦会や合宿を予定していますが、参加を強制することはありません。 
ゼミの学習の一環として、そして学生と教員の懇親会もかねて「カフェ巡り」や「お好み焼き屋巡り」を考えています。




成績評価の方法
定期試験は実施しません。 平常の出席状況と受講態度などを勘案して総合的に判断します。 

選考方法
選考方法・・・書類選考と面接選考

面接選考の日程
第1次選考 5月28日(火)〜6月5日(水)の間の5,6時間目(ただし、土、日曜日、祝日等は除く)
その他、この時間帯で都合が悪い人は下記メールに連絡をしてください。改めて時間を調整します。
*面接場所は重本研究室とします。
*登録希望願は面接の時に持参してください。
*なお、5月29日(水)のみ以下の通り明徳館のゼミ専用スペースで訪問を受け付けます。
 場所 : 明徳館4階重本ゼミ専用スペース
 時間 : 水曜日5時間目16:30〜18:00

第2次選考 6月17日(月)〜6月21日(金)の間で5,6時間目(ただし、土、日曜日、祝日等は除く)
その他、この時間帯で都合が悪い人は下記メールに連絡をしてください。改めて時間を調整します。
*面接場所は重本研究室とします。
*登録希望願は面接の時に持参してください。

第3次選考 7月1日(月)〜7月3日(水)の間で5,6時間目(ただし、土、日曜日、祝日等は除く)
その他、この時間帯で都合が悪い人は下記メールに連絡をしてください。改めて時間を調整します。
*面接場所は重本研究室とします。
*登録希望願は面接の時に持参してください。

メール:yc-shige@hue.ac.jp  研究室:7号館1階(No.11)
履修条件
・前提となる知識は要りません。ゼミにおいて初歩的な知識から講義をします。
・きちんと出席をすること、受講態度が常識をわきまえたものであることを履修条件とします。
オフィスアワー
オフィスアワー:水曜日の5時間目

研究室自由訪問期間は2019年5月17日(金)〜5月27日(月)の5,6時間目です。
研究室自由訪問期間に、一度研究室を訪問するか、学内で声をかけてください。上記のオフィスアワーには研究室にいますし、その他の時間帯ではメールにてアポを取ってもらうと確実です。また、授業の前後に声をかけてくれても構いません。メールでの問い合わせにも応じます。
訪問は研究室に来てもらう形をとりますが、以下の通りの日程で、明徳館重本ゼミ専用スペースで行う場合もあります。
場所 : 明徳館4階重本専用ゼミスペース
時間 :5月27日 月曜日5時限16:30〜18:00

学生の訪問、質問には、積極的に対応します。
まずはひと声かけてください。一度会ってゼミの内容について話をしましょう。


メール:yc-shige@hue.ac.jp 研究室:7号館1階(No.11)