シラバス情報

科目名
演習Ⅰ (山根智沙子)
授業コード
41218
担当者名
山根 智沙子
授業題目
経済学のおもしろさに迫る
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
【授業概要】
わたしたち人間は、しばしばつかの間の衝動によって、長期目標からはずれてしまうことがあります。例えば、「試験に合格するぞ!」と意気込んでいたのに、勉強をせずスマホでゲームをしてしまった…。「ダイエットをするぞ!」と心に誓ったはずなのに、目の前にあるお菓子を食べてしまった…。いったいなぜ?わたしのゼミでは、この「なぜ?」について考えます。これまでにみなさんが学んできた「経済学が想定している人間像」から、わたしたちがいかに離れているかを知ることで、改めて経済学を学ぶことのメリットを実感し、それを日常生活に役立てることを目標とします。また、就職活動のことを視野に入れ、ゼミの進行はグループディスカッションやプレゼンテーションを中心に行います。

【授業計画】
前期は、講義やディスカッションを通じて経済学の知識を深め、人間行動について考えます。
後期は、研究に必要なノウハウを学ぶとともに、前期で得た知識から卒業論文のテーマを決め、執筆の準備を進めていきます。
教科書
特に指定せず、必要に応じてプリント等を配布します。参考文献は適宜紹介します。
活動予定
親睦を深めるためのスポーツ、懇親会などみなさんの希望に応じて相談しながら決める予定です。
成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度、報告内容によって総合的に評価します。

選考方法
書類と面接により選考します。

【第1次選考】
日 時:11月26日(月)〜 11月30日(金)の午前中随時
場 所:研究室(3号館4階407号室)
※登録希望願を必ず持参してください。
※上記の日時で都合が悪い場合は、メール(ch-yama@hue.ac.jp)にて面接日のアポイントを取ってください。


【第2次選考】
日 時:12月10日(月)〜12月14日(金)の午前中随時
場 所:研究室(3号館4階407号室)
※登録希望願を必ず持参してください。
※上記の日時で都合が悪い場合は、メール(ch-yama@hue.ac.jp)にて面接日のアポイントを取ってください。

【第3次選考】
書類と面接により選考します。事前にメール(ch-yama@hue.ac.jp)にて面接日のアポイントを取ってください。また面接時に登録希望願を必ず持参してください。
履修条件
無断欠席、遅刻をしないこと。ゼミ活動に積極的に参加する学生。
オフィスアワー
場所:明徳館2F 山根ゼミスペース
時間:11月21日(水)10:00〜11:30
【研究室の自由訪問時間】11月22日(木)の3時限13:00〜14:30