シラバス情報

科目名
演習Ⅰ ビ(久保大支)
授業コード
41412
担当者名
久保 大支
授業題目
Web,金融,及びeエコノミーの専門的研究 
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
【演習Ⅰの授業内容】
演習Ⅰでは
 i) Web系ではPHPとMySQLの初歩と実際の様々なWebサービスに関する知識
 ii) 金融理論についてのより深い理解と知識
 iii) eエコノミーについてのより深い理解と知識
 iv)社会人として必要とされる知識と能力
 v) 文章表現能力,コミュニケーション能力,自己表現力,プレゼンテーション能力
を身につけることを目標とします。

【演習Ⅰの活動計画】
1.前期:グループ単位で調整し週1回以上,課題研究やミーティング
  1-A) HTML5とCSSによるWebサイト制作スキルの修得とWebサービスの基本を学修
  1-B) 金融理論についての学習
  1-C) eエコノミーについての学習
  2) 以上の学びを個人で論文を執筆し報告会で報告する(後期に継続)

2.後期:個人での研究と論文執筆,報告中心に移行する

3.サブゼミ (全員参加)
  就職対策(GD,SPI,面接対策等),OB懇談などを行います。

4.そのほかゼミ活動の一環として報告会(年間で6回程度で合宿を2回含む),大学祭への露店の出店,新入生歓迎会,スポーツ大会への参加,雪合戦への参加などがあります。すべてお勉強です。
教科書
・『詳解HTML&XHTML&CSS辞典 第5版』大藤幹,秀和システム
・金融のテキスト ¥3,000程度 など
活動予定
【授業概要・授業計画】の項を参照して下さい。また久保ゼミのFacebookページも参照してください。
https://www.facebook.com/daijikubozemi/https://www.facebook.com/groups/hibini/
成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度、努力と成果の度合い等による総合評価としますが,論文の完成に伴う評価となります。

選考方法
第1次:
12月3日(月)8:00〜14:30の間で研究室(3号館2階201研究室)に「登録希望願」を持参してください。簡単な面談をします。前日までに dj-kubo@hue.ac.jp まで「久保ゼミ希望」のタイトルで訪問時間を教えてください。調整が必要な場合は調整をします。

第2次:
12月17日(月)8:00〜14:30の間で研究室(3号館2階201研究室)に「登録希望願」を持参してください。簡単な面談をします。前日までに dj-kubo@hue.ac.jp まで「久保ゼミ希望」のタイトルで訪問時間を教えてください。調整が必要な場合は調整をします。
履修条件
ゼミでは各自の研究テーマに応じた推奨科目を指定します。積極的に履修できる学生を希望します。
オフィスアワー
火曜2限。これに限らずいつでも研究室を訪ねてください(3号館2階201研究室)。
連絡先:dj-kubo@hue.ac.jp