| 
					 
 教員名 : 野北 晴子 
						
  | 
				
					 科目名 
							研究指導AⅡ (経済政策論特論) 
							授業コード 
							71075 
							担当者名 
							野北 晴子 
							副題 
							単位数 
							4単位 
							配当年次 
							1年 
							開講学期 
							2019年度前期、2019年度後期 
							教職免許種類 
							授業内容 
							 本演習では、研究指導AⅠで進めてきた受講者の研究テーマに沿って、それに付随する議論を集め、分析を行うことで、論文の完成度を高めていきます。また、その際、分析手法についても再検討していきます。 
							到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							到達目標は以下の通りです。 
							①修論のテーマに直接関係する素材(文献)だけでなく、多面的な問題意識をもって資料収集ができるようになる。 ②文献を読みこなし、テーマに沿って必要な分析手法を身に付ける。 授業計画 
							最初に受講者と修論テーマおよびその進捗状況の報告の後、授業計画を立てていきます。 
							関連科目 
							ミクロ経済学、マクロ経済学、理論経済学特論Ⅰ、西洋経済史特論Ⅰ・Ⅱ、経済学史特論Ⅰ・Ⅱ、国際経済学特論 
							準備学習等の指示 
							専門の文献の読み込みだけでなく、新聞や雑誌等の経済ニュースや政府や各省庁公表の政策について、問題意識をもつて考察し、常に研究の素材や文献を収集することが重要です。 
							教科書 
							特に指定しません。修論に必要な文献を読んでいきます。 
							参考文献 
							別途指示します。 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							レポーターとしての報告50%、授業参加度50%で評価します。 
							実務経験と授業との関連 
							備考 
							 |