シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(重野裕美)
授業コード
41163
担当者名
重野 裕美
授業題目
論文を書くための手順や基礎的な知識を身につけるとともに日本語表現も磨いていこう!
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
〈授業概要・目標〉
●本ゼミでは、論文を書くための手順や基礎的知識を身につけながら、日本語表現を磨くとともに論理的思考力、コミュニケーション能力を培うことを目指します。
●具体的には「日本語の基礎知識」「連絡の取り方」「テーマの決め方」「調査の進め方」「データのまとめ方」「パワーポイントの作り方」「プレゼンテーションの仕方」「ディスカッションの仕方」等、3年次からの専門的な授業を受ける上で必要となるアカデミックスキルを磨くことを目的としています。
●これらのスキルは授業、研究だけではなく、仕事をする上でも必要な力です。毎回、主体的に学び、確実に力をつけていきましょう。
●「話す力」「書く力」を磨くためには「読む力」「聴く力」を鍛えることが重要です。そのために、2週間に一度【ミニ読書会】を開きます。グループに分かれて、自分が読んだオススメの1冊を紹介し合いましょう。これらの活動を通して「語彙力」「読解力」「要約力」「説明力」「質問力」等を養います。

〈授業計画〉
第1回 ガイダンス 自己紹介
第2回 ライフプランについて考える、メールの基礎知識について学ぶ
第3回 研究の進め方、調査説明書・同意書について学ぶ 
第4回 質問内容を考える
第5回 インタビューの練習をする
第6回 質問内容、調査の流れを再考する
第7回 日本語の特色(日本語の位置づけ)について学ぶ①
第8回 日本語の特色(標準語・共通語・方言)について学ぶ②
第9回 日本語の特色(敬語)について学ぶ③
第10回 パワーポイントの基礎知識
第11回 発表資料を作成する①
第12回 発表資料を作成する②
第13回 調査結果を発表する①(相互評価、質疑応答)
第14回 調査結果を発表する②(相互評価、質疑応答) 
第15回 成果報告書を作成する(発表資料を推敲する)
教科書
授業で資料を配布します
活動予定
【活動予定】
※通常のゼミ授業以外に、様々な行事を予定しています。もちろん、皆さんと話し合いながら日程や内容を調整・決定していきます。
※他の学年と合同でイベントを行うことがあります。

(予定)
●10月:ゼミ対抗スポーツ大会参加、懇親会
●2月 :懇親会
成績評価の方法
評価方法は、授業への参加度、提出物(読書レポート、毎回の授業内外課題)、発表資料・発表内容・質疑応答などを総合的に評価します。

選考方法
(1)選考方法
  ・応募書類と面談
(2)日時
〈第1次選考〉
  ・5月28日(火)15:00〜17:00
  ・5月29日(水)13:00〜17:00
  ・5月30日(木)11:00〜17:00
  ・6月3日(月)15:00〜17:00  
  ・6月4日(火)15:00〜17:00
・6月5日(水)13:00〜17:00
〈第2次選考〉
  ・6月17日(月)15:00〜17:00 
  ・6月18日(火)15:00〜17:00
  ・6月19日(水)13:00〜17:00
  ・6月20日(木)11:00〜17:00
〈第3次選考〉
  ・7月1日(月)15:00〜17:00
  ・7月2日(火)15:00〜17:00
  ・7月3日(水)13:00〜17:00
(3)場所と連絡先
  ・研究室(3号館2階209号室)

《注意事項》
●研究室にいる時は質問等に対応いたします。
●面接はできるだけ事前に予約を取ってください。予約した学生を面接します。
●メールで予約をする場合は、件名に『プレゼミの面接』とし、本文に面接希望日時、学籍番号、氏名を記入の上、「h-shigeno@hue.ac.jp」へ送信してください。
●『登録希望願』は、しっかりと理由を記入し、面接当日持参してください。
履修条件
●無断欠席、遅刻をしないなど、ルールやマナーが守れる人。
●主体的・能動的にゼミ内外の活動へ参加できる人。
●様々な価値観、背景を持った人を理解・尊重する気持ちをもとうとする人。
●個人のためだけではなく、ゼミ全体の利益や成長のために適切な自己表現をするための力を身につけようとする人。
オフィスアワー
自由訪問期間のうち、以下の日時、場所で質問に対応いたします。

(1)日時
  〈1次募集時〉
  ・5月20日(月)15:00〜17:00(この時間帯のみ明徳館の重野ゼミスペースで対応)
  ・5月21日(火)15:00〜17:00
  ・5月22日(水)13:00〜17:00
  ・5月23日(木)11:00〜17:00
  〈2次募集時〉
  ・6月10日(月)15:00〜17:00(この時間帯のみ明徳館の重野ゼミスペースで対応)
  ・6月11日(火)15:00〜17:00
  ・6月12日(水)13:00〜17:00
・6月13日(木)11:00〜17:00
 〈2次募集時〉
  ・6月26日(水)13:00〜17:00
  ・6月27日(木)11:00〜17:00

(2)場所
  ・研究室(3号館2階209号室)

※会議や授業等で不在の場合もあります。
※ゆっくり時間をとって話を聞きたい場合は事前に「h-shigeno@hue.ac.jp」にメールしてください。