シラバス情報

科目名
プレゼミ ビ(石野亜耶)
授業コード
41170
担当者名
石野 亜耶
授業題目
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
<授業概要>
近年、ビッグデータや人工知能などの情報技術が、様々なビジネスやサービスで活用されています。このプレゼミでは、最新の情報技術の活用事例に関する研究テーマを各自で設定し、レポートと発表資料の作成を行います。次に、研究テーマについてプレゼンテーション、質疑応答・ディスカッションを行います。
(ビジネス情報入門ゼミでもレポート作成とプレゼンテーションを行いますが、プレゼミでは質疑応答・ディスカッションに重点を置きます。)

<目標>
・ 情報技術のビジネスやサービスへの活用事例について学びます。
・ 「レポート書き方」「情報分析、まとめ方」「ディスカッションの仕方」「プレゼンテーションの仕方」といったスキルを身に付けます。

<授業計画>
第1回 合同① ガイダンス
第2回 自分をみつめよう—夢チャレンジシート—
第3回 気になる情報技術に関するニュースを見つけよう
第4回 合同② キャリア講演会(卒業生)
第5回 研究テーマを設定しよう
第6回 研究テーマについて調査しよう
第7回 研究テーマについて発表資料を作成しよう
第8回 合同③ Webテストに挑戦
第9回 プレゼンテーション・質疑応答(1)
第10回 プレゼンテーション・質疑応答(2)
第11回 プレゼンテーション・質疑応答(3)
第12回 レポートを完成させよう
第13回 合同④ キャリア講演会(内定者)
第14回 合同⑤ 4年次生による研究報告会
第15回 まとめ
教科書
教科書は使用しません。適宜資料を配布します。 
活動予定
・ 合同発表会
・ イベント(学内施設を使ったレクリエーションなど)
・ 食事会
※ 上記の活動はゼミ活動の一環です。自由参加ではありません。 
成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度、努力と成果の度合い等による総合評価とします。(遅刻者や受講態度が芳しくない者については減点となる場合があります。)

選考方法
選考日時に石野研究室 (3号館4階408号室)まで来てください。

● 選考方法: 登録希望願の記載内容および面接
● 選考日時: 
  【第1次】  5月28日(火) 11:00~15:00
        5月30日(木) 13:00~17:00
  【第2次】  6月19日(水) 15:00~18:00
  【第3次】  7月 3日(水)  15:00~18:00
   
選考日時に来ることができない場合は、事前に研究室を訪問するか、メールまたは電話で相談してください。

メール: ay-ishino@hue.ac.jp
電話: 082-871-1104  (内線 608) 
履修条件
・ インターネット関連企業や情報技術に興味のある学生
・ ゼミの活動を積極的に行いたい学生
オフィスアワー
研究室: 3号館4階408号室
オフィスアワー: 木曜日3限

上記の日時以外でも在室時は対応できます。
気軽に研究室を訪問してください。