シラバス情報

科目名
演習Ⅱ ス(渡辺勇一)
授業コード
41649
担当者名
渡辺 勇一
授業題目
新聞を通じて学ぶスポーツ史
単位数
6.00単位
配当年次
4年

授業概要・授業計画
3年次の演習Ⅰでテキストや新聞報道などを通じて学修した内外のスポーツの歴史、オリンピックの現状などを踏まえて研究や議論を深めます。とりわけ、最重要の卒業論文研究関連の指導が中心になります。各自が設定した卒業論文研究テーマ(スポーツ関連分野)にそった文献を選定しレポートしたり、中間報告したりするなど卒論完成に傾注します。一方で、就職活動への助言、指導も行い最終学年として充実した1年となるよう励まし合います。 

<授業計画>
卒業論文に関して
 前期(各自の就職活動状況を勘案しながら)    後期(卒論作成と並行)
・卒論のテーマ設定、決定            ・中間報告の抄録作成
・卒論テーマの先行研究、文献整理、報告     ・中間報告会
・卒論構想のまとめ               ・執筆活動   
・文献やデータ収集、整理、分析         ・最終報告会
・ゼミ内での個人発表              ・個人指導、修正、提出
教科書
笹川スポーツ財団「スポーツ歴史の検証」(2017)
藤田真文(編著)「メディアの卒論」ミネルヴァ書房(2011)
その他、卒業論文のテーマによって個別に支指示します。
活動予定
毎週のゼミ活動のほか、懇親の機会を設けます。
成績評価の方法
出席状況や受講態度、プレゼンテーション、論文の内容などで総合的に評価します。

選考方法
履修条件
オフィスアワー