シラバス情報

科目名
キャリアスキルズⅠ
授業コード
34001
担当者名
池松 由紀
副題
キャリアデザインを考え、その実現に向けての課題を設定する
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2019年度前期
教職免許種類

授業内容
大学2年生という1年間をどう過ごすか−人生を左右する1年といっても過言ではありません。大学生活を充実させ、卒業後の人生=進路をフォーカスし、「社会にはばたくための」準備をしましょう。
自分を知る、社会を知る重要で具体的な講座です。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
1)「自分を知る」=自分の強みを知ることで、①自信を持って学生生活を楽しめる、②就職活動で必ず問われる「自己PR」「学生時代に力を注いだこと」「10年後の私」「仕事を選ぶ基準」などの準備ができる

2)「社会を知る」=悔いのない仕事選び・職場選びのための情報を得ることで、①やりたい仕事が見えてくる、②卒業後のなりたい自分が具体的に描ける
【身につく力】「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「協働して成し遂げる力」
授業計画
第1回  オリエンテーション
第2回  自分を知る①自分らしさを知るために②キャリアアンカー
第3回  自分を知る③自分史
第4回  自分を知る④自分の強み〜キャラポジション
第5回  自分を知る⑤自分の強み〜長所・短所
第6回  社会を知る①卒業生に訊く
第7回  社会を知る②社会人訪問プロジェクト導入
第8回  社会を知る③ビジネスマナー
第9回  社会を知る④仕事で実現できること
第10回 コミュニケーション①私の「オススメ」
第11回 社会を知る⑤世の中の動きを知る、コミュニケーション②私の「社説」
第12回 社会を知る⑥4年生に訊く
第13回 自分を知る⑥10年後の私
第14回 社会を知る⑦社会人訪問プロジェクト発表
第15回 総括〜悔いのない進路選択のために ※コンピテンシーシート作成
関連科目
キャリアスキルズⅡ
準備学習等の指示
授業は多人数ですが参加型です。個別ワーク、グループワークとも各自がしっかりと意識をもって参加してください。自らが取り組みをしていく授業ですので、欠席しないようこころがけてください。
教科書
「キャリアスキルズⅠ」学研アソシエ刊 ¥2,000(税込) 2019年4月刊
参考文献
適宜授業で指示する。
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
レポートの提出2回と、第15回のコンピテンシーシートの記入提出を必須とし、出席状況と受講態度を加味し総合的に評価します。
実務経験と授業との関連
備考
出席は毎回とります。講義中は私語・飲食厳禁、その他教員の指示に従えない者については以後の出席を認めません。
定員は100名