シラバス情報

科目名
演習Ⅰ (宜名眞勇)
授業コード
41204
担当者名
宜名眞 勇
授業題目
市場の機能に留意しつつ、マクロ経済学的視点を踏まえて、社会や経済の様々な問題の意味や対処法を検討する
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
第1回から15回: 日本経済の現在の諸問題を指摘している文献を講読して、将来の卒業論文のテーマを決める際の参考とする。

第16回から30回: 卒業論文の候補を2,3点に絞り、外国の事情との関連も考慮しつつ、自分の考えをまとめ、報告する。テーマを一層発展させ、深く探求する手がかりを得る。
教科書
ゼミナール「現代経済入門」第2回版、伊藤元重、日経新聞出版
活動予定
データ検索や情報収集のためにパソコン実習を行う。
成績評価の方法
ゼミ活動への参加度合いによって判断する。

選考方法
1次・2次選考ともに、登録希望願と面接による。面接は下記の日時に明徳館で行う。
(予約不要。面接希望者は当日「登録希望願」を持参すること。)

《日程》
11月27日(火)12:10〜13:00、明徳館4Fのsection18
12月13日(木)14:35〜15:35、明徳館4Fのsection18
履修条件
特になし
オフィスアワー
火曜日: 12:10〜13:10(研究室3号館221)