シラバス情報

科目名
演習Ⅰ (平下義記)
授業コード
41212
担当者名
平下 義記
授業題目
地域から学ぶ日本の歴史
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
【授業概要】
 本授業では、日本の歴史を地域の視座から捉え直し、様々な地域の歴史をできうる限り多面的に学ぶことを通じて、日本史研究の本格的能力を育み、研究の方法論を身につけることを狙います。
 具体的には、前期では、実地調査をするにあたり、調査先の歴史を研究し、それをまとめて発表することで、事前調査の重要性を学んでもらいます。ついで、実地調査をすることにより、その地域に独自の歴史が、日本史全体と如何に関わっていたのか、理解して欲しいと考えます。
 続く後期では、各自が専門的に学びたい時代を設定し、それにかかる概説書を読み込み、発表してもらいます。これは専門とする時代についての基礎知識の習得と研究発表の練習として、位置づけられます。
 以上により、4年次の演習Ⅱにおいて卒業論文を執筆するために必要な諸能力を習得してもらいます。

【授業計画】
前期
1.実地調査の候補列挙
2.実地調査の選定
3.事前調査
4.調査結果の発表・討論
後期
1.専攻時代の確定
2.概説書の調査
3.発表準備
4.調査結果の発表・討論
教科書
教科書は指定しない。必要な文献は適宜示すので、図書館で調達・調査すること。
活動予定
ゼミ生相互、ゼミ生と教員の親睦を深めるため懇親会などを企画します。
ゼミ旅行等も考えたいですが、参加者の希望を聞いた上で調整します。
成績評価の方法
出席   10%
参加度  40%
発表内容 50%

選考方法
面接により選考します。
選考期間は下記の通り。
一次 ○/○〜○/○
二次 ○/○〜○/○

履修条件
日本史に興味がある学生、社会人としてのマナーを守ることに同意してくれる学生を、歓迎します。
オフィスアワー
○曜○限

○/○(○)○限

に明徳館の平下ゼミブースにて説明会をおこないます。
履修を検討する学生は是非ご参集ください。