| 
					 
 教員名 : 高石 哲弥 
						
  | 
				
					 科目名 
							演習Ⅰ (高石哲弥) 
							授業コード 
							41235 
							担当者名 
							高石 哲弥 
							授業題目 
							コンピュータによる社会科学データの研究 
							単位数 
							4.00単位 
							配当年次 
							3年 
							授業概要・授業計画 
							3年次は、研究に必要な基礎的な能力を身につけることを目標に演習を行う。 
							前期はデータ解析やコンピュータシミュレーションに必要な基礎知識の習得、プレゼンテーションの練習を行う。 後期に各自の研究上の関心にそって研究テーマを決定する。研究テーマはデータ解析、コンピュータシミュレーションに関するものとなるが、内容は経済、金融に関連したものや、天体の動き、生物の個体数変化など、科学の分野を含めた様々な分野から選ぶことができる。これまでにゼミ生が選択したテーマとしては、金融データ解析、ゲーム理論、フラクタル、スモールワールドネットワーク、統計解析ソフトRによるデータ解析、野球打率データ解析、アンケートデータ解析、宇宙論等がある。また、近年注目の集まっているインターネット上のテキストデータの解析等のビッグデータ解析を行うことも可能である。 後期の演習は、各自の研究テーマに沿って研究を進めてもらう。定期的に進展状況のプレゼンテーションを行い、他のゼミ生からのコメントをもらう。12月中に中間発表を行ってもらう。 プレゼンテーションはパワーポイントを利用する。 教科書 
							必要がある場合は別途指示する。 
							活動予定 
							11月上旬:研究テーマの決定(個別面談を行ってテーマごとに研究グループを編成します) 
							年に1〜2回程度の親睦会を予定している。 成績評価の方法 
							ゼミへの参画度、宿題、プレゼン、研究内容等により総合的に評価する。 
							選考方法 
							≪第1次≫ 
							選考方法:書類選考と面接選考 「登録希望願」は11月26日(月)までに研究室まで持ってきてください。その時に、詳しい面接時間を決めます。 面接日時:12月3日(月)11:30〜16:30 場 所:研究室(3号館421号室) ≪第2次≫ 選考方法:面接選考 「登録希望願」は12月12日(水)までに研究室まで持ってきてください。その時に、詳しい面接時間を決めます。 面接日時:12月17日(月) 11:30〜16:30 場 所:研究室(3号館421号室) 履修条件 
							基礎的なパソコンの知識。 
							やる気、熱意のある学生。 無断欠席はしないこと。 オフィスアワー 
							【研究室の自由訪問時間】  
							研究室:3号館421号室 毎週月曜日の11:00〜13:00 【明徳館での説明】 場所 : 明徳館3階高石ゼミスペース 時間 : 11月19日月曜日3時限13:00〜14:30 メールによる質問も受け付けます:tt-taka@hue.ac.jp  |