シラバス情報

科目名
演習Ⅰ ビ(関隆教)
授業コード
41415
担当者名
関 隆教
授業題目
マーケティングの理論と応用を学ぶ
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
1. 授業内容
演習Ⅰでは,マーケティングの理論的知識を体系的に学びます。それを踏まえ,学修した理論を実際の企業分析に応用することで,知識の定着化を図ります。たとえば,ある企業の市場開拓における阻害要因をチャネル管理の視点から分析するなど,マーケティングの諸理論を用いて企業の課題を的確に分析し,理論的・実践的な示唆としての成果物を創出することが求められます。また,後期にはグループ研究を通じて研究のプロセスや方法を学びます。そのうえで,個々人の問題意識を明確化し,研究テーマの選定を行います。

【達成目標】
本演習では,マーケティングに関する専門知識を学修するだけでなく,実際のビジネスにおいて有用な論理的思考能力やコミュニケーション能力を養うことを目標にします。

2. 授業計画
【前期】教科書の輪読および演習課題への取り組み
まずは,マーケティングの理論的知識を学修するために,教科書の輪読を行います。担当者は章の要約を資料にまとめ発表し,メンバー全員で議論します。また,輪読だけでなく,演習課題にも取り組みます。章ごとに設定された課題に対し,担当者が報告し,ディスカッションを行います。

【後期】グループ研究と卒論テーマの選定
・グループごとに関心のあるトピックを設定し,そのテーマの情報収集・分析・考察を行い,その結果を報告します。それに対し,ディスカッションを行い,個々人の知識を深めるだけでなく,プレゼンテーション・スキルやコミュニケーション能力の向上を目指します。
・年度後半は,卒業論文のテーマ選定を行います。各自の問題意識に基づいた研究テーマを発表し,質疑応答を行うことで,卒業論文のベースの構築を目指します。
教科書
【教科書】
・高嶋克義・桑原秀史(2008)『現代マーケティング論(有斐閣アルマ)』,有斐閣,2,000円+税

【参考書】
・石井淳蔵・廣田章光編(2009)『1からのマーケティング(第3版)』碩学社,2,400円+税
・石井淳蔵・嶋田充輝・栗本契・余田拓郎(2013)『ゼミナール マーケティング入門(第2版)』日本経済新聞社,3,200円+税
・和田充夫・恩蔵直人・三浦俊彦(2016)『マーケティング戦略 第5版(有斐閣アルマ)』,有斐閣,2,000円+税。
・田村正紀(2006)『リサーチ・デザイン:経営知識創造の基本技術』白桃書房,2,381円+税
活動予定
懇親会の開催などを予定しています。
成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度,レポート,授業への取り組み(発表やディスカッションの質や姿勢)等を総合的に評価します。

選考方法
面接希望者は,必ずメールでアポイントメントをとってください。
メールアドレス:tk-seki@hue.ac.jp
なお,件名には「演習Ⅰの面接について(自分の学籍番号,氏名)」を記入し,本文は,インターネット等でメールのマナーを学習したうえで,適切な体裁および言葉を使用し作成するように心掛けてください。

【第1次】
・選考方法:登録希望願の内容と面接(メール等の一連のプロセスも考慮する)
・選考日時:11月28日(水)15:00~18:00, 11月30日(金)15:00~18:00
・場所:研究室(本館4階008号室)

【第2次】
・選考方法:登録希望願の内容と面接(メール等の一連のプロセスも考慮する)
・選考日時:12月14日(金)15:00~18:00
・場所:研究室(本館4階008号室)
履修条件
・ゼミも一つの「組織」として考えることが可能です。共通の目的,貢献意欲,コミュニケーションが参加者には求められます。ゼミ活動に積極的に参加し,ゼミという組織を自分たちが動かしているという意識を持って活動することができる学生を希望します。
・「インターネット・マーケティング論」,「顧客関係管理と知的情報ベース」を履修するようにしてください。
オフィスアワー
明徳館2階 関ゼミスペース
・11月16日(金)15:00~16:30
・11月21日(水)13:00~14:30