| 
					 
 教員名 : 石川 明美 
						
  | 
				
					 科目名 
							演習Ⅰ (石川明美) 
							授業コード 
							41220 
							担当者名 
							石川 明美 
							授業題目 
							売れる仕組みに関する研究 
							単位数 
							4.00単位 
							配当年次 
							3年 
							授業概要・授業計画 
							ゼミでは、自らが課題を設定し、その課題を達成する方法を考え、実行に移す力、つまり主体的に行動する力を育てていきます。主体的に行動する力がつくことによって、困難なことに出会っても逃げようとせず、自ら解決案を作って困難を乗り越えていくことができると思います。 
							演習Ⅰの前期には、マーケティングに関連した新聞記事や論文等を読んでいきます。その中で、どんなテーマが取り扱われているのか、またどのような手順で内容が取りまとめられているのか、さらには参考文献がどのように利用されているのか等について確認していきます。 夏休みには、3000字のレポートを課します。後期には、夏休みに作成したレポートについて報告してもらいます。 こうした過程を通じて、卒業論文を書くために必要な基礎的な力を身につけることにします。 また前期、後期ともに、毎回、3分間スピーチを実施します。これによって身近なテーマについて、人前で話すことに慣れるトレーニングを行います。またスピーチを通して、お互いについての理解を深めていきたいと思います。 教科書 
							教科書は使用しませんが、資料などのプリントを配布します。 
							活動予定 
							懇親会、大学祭模擬店出店、ゼミ対抗スポーツ大会への参加など、ゼミ生の希望に応じて行いたいと思います。 
							成績評価の方法 
							成績については、出席状況と受講態度、レポート等の提出物によって総合的に評価を行います。 
							選考方法 
							(第1次) 
							選考方法:書類(登録希望願)のみ 登録希望願をボールペンで最後の行まできちんと書き、11月26日(月)15:00までに石川研究室(3号館4階)へ持参してください。 (第2次) 選考方法:書類(登録希望願)のみ 登録希望願をボールペンで最後の行まできちんと書き、12月12日(水)15:00までに石川研究室(3号館4階)へ持参してください。 履修条件 
							・ルールやマナーを守ること。 
							・自発的に発言し、行動すること。 ・ゼミ生同士、助け合うこと。 オフィスアワー 
							場所:明徳館での自由訪問は、都合により中止いたします。 
							研究室自由訪問時間 水曜日13:00〜14:30  |