シラバス情報

科目名
研究指導B (商業経済論特論)
授業コード
71116
担当者名
細井 謙一
副題
単位数
4.00単位
配当年次
1年
開講学期
2019年度前期、2019年度後期
教職免許種類

授業内容
商業、マーケティング、流通に関する研究を行います。具体的な進め方等については、受講者と相談しながら決める予定ですが、マーケティング分野の主要な学術雑誌の論文をレビューし、各自が取り組むべき問題や課題について考えます。できるだけ早いうちに研究テーマを決めてもらい、それに沿って研究を進めていけるよう指導します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
商業、マーケティング、流通に関する基本的な理解を得るとともに、問題や課題の発見を通して研究テーマを確定し、学位論文を纏めるための準備作業を行います。  
授業計画
商業、流通、マーケティングが主要な研究領域であり、次のようなテーマ(授業計画)が事例としてあげられます。受講者は自らの関心と問題意識に沿って具体的なテーマを設定し、研究を進めます。
第 1 回 商業の発展と流通システム:基礎
第 2 回 商業の発展と流通システム:発展
第 3 回 マーケティングの展開と商業組織:基礎
第 4 回 マーケティングの展開と商業組織:発展
第 5 回 企業経営とマーケティング
第 6 回 マーケティング・チャネルの組織と管理:基礎
第 7 回 マーケティング・チャネルの組織と管理:発展
第 8 回 日本型流通システムとその変革
第 9 回 流通企業の戦略的行動
第10回 製販企業間の戦略的提携:基礎
第11回 製販企業間の戦略的提携:発展
第12回 流通政策の変遷
第13回 情報化の進展と流通システム
第14回 マーケティング戦略の形成と展開:基礎
第15回 マーケティング戦略の形成と展開:発展
 
関連科目
準備学習等の指示
毎回、研究発表ができるように準備しておくことが必要です。  
教科書
教科書は特に使用せず、受講者の研究発表を中心に進めます。ただし、研究テーマが確定するまでは、テーマ選定のためにも、マーケティング分野の主要な学術雑誌の論文の輪読を行います。
参考文献
受講者の学位論文の指導のための科目ですから、研究テーマに応じた先行研究を、自らサーベイし、読み進める必要があります。

定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
期末レポートの成績とともに、平常の出席状況や受講態度などを勘案して総合的に評価します。 
実務経験と授業との関連
備考