シラバス情報

科目名
Japanese Financial System
授業コード
36043
担当者名
福居 信幸
副題
Japan's Bubble, Deflation, and Long-term Stagnation
単位数
2.00単位
配当年次
3年
開講学期
2019年度後期
教職免許種類

授業内容
This course is offered to students who are interested in Japanese economy or finance in general to develop a general understanding of the present situation and characteristics of Japanese financial systems. It consists mainly of lecture. At the end of each class, questions pertinent to the subject at the time will be asked to check your level of understanding, and your answers will be reviewed at the beginning of the next class. At the last class, what is the ideal financial system in Japan will be discussed.
この講義は、日本経済あるいは金融全般について関心がある学生に対し、日本の金融システムの現状と特徴について基本的な理解を深めるものです。主として講義形式で行います。毎回の講義の終了時に、その回の講義の内容についての学生の理解を確認するための質問を出し、各自の回答を次の回でフィードバックして理解を深める手法を取ります。最後の講義では、日本の金融システムのあるべき姿について議論します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
The objective of this course is to learn to explain about the basic mechanism of the Japanese financial system and to discover what the recent issues about the system are and why.
日本の金融システムの基本的なメカニズムについて理解した内容を説明できるようになること、現行のシステムの問題点とそれがなぜ生じているかを各自が理解できることを目標とします。
For Japanese students only(日本人学生のみ)
【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「コミュニケーション能力」
授業計画
1. Introduction (講義の概要・手法などのガイダンス)
2. Money and the payment systems in Japan(日本の貨幣及び決済システム)
3. Outline of the Japanese financial markets (日本の金融市場の概要)
4. Japanese banking system (products and services) (日本の銀行システム−商品・サービス)
5. Japanese banking system (present situation and issues) (日本の銀行システム−現状と課題)
6. Other non-depositary financial institutions in Japan (日本の非預金取扱金融機関)
7. Securities industry in Japan (products and services) (日本の証券業界−商品・サービス)
8. Securities industry in Japan (present situation and issues) (日本の証券業界−現状と課題)
9. The Japanese stock market (日本の株式市場)
10. The Japanese bond market (日本の債券市場)
11. The Japanese foreign exchange market (日本の外国為替市場)
12. The Bank of Japan and its monetary policy (日本銀行とその金融政策)
13. Japanese asset price bubble (日本の資産価格バブル)
14. The transformation of the Japanese financial system (日本の金融システムの変容)
15. The desirable future of the Japanese financial system (日本の金融システムのあるべき将来像)
関連科目
For Japanese students only(日本人学生のみ): Basic principles of Economics、ファイナンス入門、金融論Ⅰ・Ⅱ、証券市場論、外国為替論、現代ファイナンス論、金融政策論、金融システム論
準備学習等の指示
You are recommended to acquire very basic knowledge of finance or banking business
金融あるいは銀行ビジネスに関する基本的知識を習得していることが望ましい。
For Japanese students only(日本人学生のみ)
毎回配布されるパワーポイント資料をもとに30分以上復習に時間をかけて下さい。
教科書
a particular textbook will not be used. Materials will be distributed at the beginning of each class.
特定の教科書は使用せず、毎回資料を配布します。
参考文献
Selective reference will be given on the first day of class 
講義の初めに紹介します。
定期試験の実施
Exams not done during regular exam period. 
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
The final grade will be calculated according to the following factors
1) attendance/participation in discussion (30%)
2) a paper on a subject on a specific topic of your choice throughout course (70%)
毎回の授業内容のなかから自由にテーマを選定して作成するレポート(70%)と、出席状況や毎回与える課題に対する取り組み姿勢等で評価する受講態度等(30%)で総合的に評価します。
実務経験と授業との関連
備考