シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(田中泉)
授業コード
41169
担当者名
田中 泉
授業題目
歴史教育を考える
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
 みなさんは、歴史教育は、事件や人名などの歴史事実を覚えさせるもので、その事実だけが定説であり、それが常識であると思っていませんか?
 しかし、本来、歴史教育は、児童や生徒の歴史認識を批判的考えさせるべきものです。
 このプレゼミでは、みなさんが中学校や高等学校で受けた歴史教育によって形成された歴史認識を、批判的・多角的にとらえ直し、近年盛んになってきている歴史研究を参考にして新しい歴史認識を形成することを試みます。
 例えば、明智光秀は、本能寺の変で織田信長を滅ぼした「裏切り者」という認識が一般的ですが、近年の研究では、四国支配において変節した信長の誤りを正そうとしたという認識や、室町幕府の第15代将軍足利義昭の立場を重視したという認識などが出ています。
 各自で、指定したテキストの中からテーマを選び、歴史教育で得られた教科書的な認識と批判的に比較を行い、新たな認識を形成する基礎的な方法を習得します。
 またプレゼミの4要素「読む」「情報分析」「書く」「発表」の能力を培うために次のような講義計画を立てています。

第1回 オリエンテーション
第2回 テキストの読み方、発表の仕方、テーマ決定。
第3回〜第14回 テキストから各自が選んだ論点(テーマ)での発表
第15回 振り返り 
教科書
『日本史の論点—邪馬台国から象徴天皇制まで』 中公新書、2018年刊(880 円+税)
活動予定
希望により、10月に予定されているゼミ対抗スポーツ大会に参加します。
成績評価の方法
担当部分の報告およびレポートの内容の充実度、そしてゼミへの参加度を勘案して、総合的に評価します。 

選考方法
〇第一次選考:6月16 日(火)3,4限目
Microsoft Teamsを利用して面談を行います。
(選考応募者には、事前に、面談時刻をメールで伝えます)

希望者は、5月28日(木)〜6月14日(日)に次の内容で送信してください。
送付先メールアドレス:iz-tana@hue.ac.jp
件名:プレゼミ選考希望者
本文:⓵学籍番号②名前③志望理由(200字以上)

◉第一次選考結果発表:6月22日(月)

〇第二次選考:6月30日(火)3,4限目
Microsoft Teamsを利用して面談を行います。
(選考応募者には、事前に、面談時刻をメールで伝えます)
希望者は、6月22日(月)〜6月26日(金)に送信してください。
履修条件
第1.教育に興味があること!
第2.歴史に興味があること!
第3.無断欠席をしないこと!
オフィスアワー
第一次登録期間中に、メールによる質問期間を設けます。
メールアドレスは、iz-tana@hue.ac.jp です。