シラバス情報

科目名
CG演習
授業コード
25041
担当者名
堂本 絵理
副題
コンピュータグラフィックを学ぶ
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2020年度後期
教職免許種類

授業内容
本演習は、アニメーションや音声を組み合わせたWEBコンテンツ作成ができるソフトウェアを利用して、基本的な操作を学びます。教科書にそってソフトウェアの基本操作から動きのある地図、フォトギャラリー、ゲームなどの作成まで学ぶことができます。また、プログラムを用いてインタラクティブなコンテンツを制作する技術も学ぶことができます。 
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
描画機能を利用して簡単なアニメーション作成の技術を習得するとともに、メディアリテラシーの能力を高めることを目指します。
【身につく力】「知識・理解」 
授業計画
第 1 回 ガイダンス ソフトウェアの基本操作を理解しよう
第 2 回 ソフトウェアでイラストを描いてみよう
第 3 回 アニメーションの基本を理解しよう
第 4 回 動きのあるコンテンツを作ろう(オブジェクトの配置など)
第 5 回 動きのあるコンテンツを作ろう(アニメーションの設定など)
第 6 回 フォトギャラリーを作ろう(写真の配置など)
第 7 回 フォトギャラリーを作ろう(サウンドの読込・設定など)
第 8 回 動画を読み込んでムービーを作成しデータを公開しよう
第 9 回 バナーを作ろう
第 10 回 プログラムの基本を理解しよう
第 11 回 プログラムでアニメーションを制御しよう(ボタンの作成など)
第 12 回 プログラムでアニメーションを制御しよう(ムービーの再生など)
第 13 回 プログラムでアニメーションを制御しよう(アニメーションの設定など)
第 14 回 ランダムに会話するキャラクターを作ろう(シンボルの配置など)
第 15 回 ランダムに会話するキャラクターを作ろう(テキストフィールドの挿入など)
関連科目
モバイルコンテンツ制作 
準備学習等の指示
事前に教科書に目を通して、授業にのぞんでください。約30分以上は予習復習にかけましょう。
教科書
デジハリデザインスクールシリーズ Webデザイン FLASH <CS5>
著者:デジタルハリウッド
発⾏所:株式会社技術評論社
価格:3500円+税
参考文献
教科書以外の本を図書館や本屋で手に取ってみてください。
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度:30%
毎回の授業後に提出するファイルと課題作品:70%
の総合判断で評価します。 
実務経験と授業との関連
企業のマルチメディアコンテンツ制作に携わった経験があり、授業では制作で培った知識と技術に基づいた指導を行います。
備考
必ず教科書は購⼊してください。
教科書がないと受講できません。