シラバス情報

科目名
プレゼミ メ(宮田庄悟)
授業コード
41196
担当者名
宮田 庄悟
授業題目
コンテンツマーケティング
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
【概要】
デジタル化、ネットワーク化、グローバル化の流れの中で、企業行動、生活者行動は大きく変化を続けています。近年登場した様々なメディアにテキスト、画像、音声、映像を使用したコンテンツが溢れています。このような情報チャネルの多様化とコンテンツの多様化の環境下で「伝える」ということについて考えるゼミです。

【目標】
コンテンツについての理解を深めるとともに、自ら調べて発表し、議論する能力を高めることを目標とします。さらにコンテンツマーケティングの理解促進のために自ら制作し、コンテンツの制作に習熟する授業も行います。
   
第 1 回 ガイダンス 自己紹介 半年のスケジュール確認
第 2 回 コンテンツマーケティングの理解1(調査・発表)
第 3 回 コンテンツマーケティングの理解2(調査・発表)
第 4 回 コンテンツマーケティングのメディア研究(調査・発表)
第 5 回 コンテンツマーケティングの事例共有1(調査・発表)
第 6 回 コンテンツマーケティングの事例共有2(調査・発表)
第 7 回 コンテンツの種類と特長(調査・発表)
第 8 回 制作のためのテーマ設定(議論)
第 9 回 ターゲット・目的と手法(発表・議論)
第 10 回 制作作品の発表と評価(発表・議論)
第 11 回 制作結果の発表と評価(発表・議論)
第 12 回 制作結果の発表と評価(発表・議論)
第 13 回 制作結果の発表と評価(発表・議論)
第 14 回 制作結果の発表と評価(発表・議論)
第 15 回 まとめと次のステップ(発表・議論)

【準備学習等の指示】
主要なソーシャルメディアの閲覧を行ってください。各メディアの特徴やコンテンツについて理解を進め、可能であれば使ってきてください。
教科書
教科書は使用しません。必要に応じて文献を紹介します。 
活動予定
学生の自主性と積極性を尊重し、プレゼミの趣旨に沿った活動に取り組みます。 
成績評価の方法
平常時の出席と授業態度、発表、議論への参加を総合的に評価します。

選考方法
メディアビジネス学科からの説明会の後、選考します。 
履修条件
ソーシャルメディアなどのメディアに興味がありコンテンツ制作に意欲がある学生。ゼミでは、遅刻や無断欠席は厳禁です。学ぶ者としての自己管理が重要となります。また、積極性と建設的な意見による協調性も求められます。 
オフィスアワー
オフィスアワー 場所 : 明徳館4階宮田ゼミスペース
        時間 : 月曜日5時限16:30〜18:00 (5/18, 5/25, 6/8)

【研究室の自由訪問時間】 火曜日3時限13:00〜14:30その他、原則として研究室にいる時間はいつでも結構ですが、あらかじめメールで日時を確認してもらった方が確実です。