シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(重本洋一)
授業コード
41133
担当者名
重本 洋一
授業題目
大きな視点から社会を考える
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
授業概要:このプレゼミでは学生が「教養」を身につけ、大きな視点から社会について考えることができるようになる事を目標とします。具体的には歴史、思想・哲学、科学などの書籍を読み、自分のおかれている社会の過去・現在・未来を考えていこうというものです。ゼミの進め方としては、私が指定する課題図書を読み、関連する動画を視聴して、学生個人やグループに分かれて、それらについて議論をし、プレゼンをしてもらうという形をとります。


ゼミはゆったりとした和やかな雰囲気の中で、楽しく進めていきたいと考えています。また、学生の自主性を重んじ、自由で闊達なゼミにしたいと考えています。

到達目標:歴史、思想・哲学、科学などの書籍を読むことを通じて、大きな視点から社会について考えることができるようになる事を到達目標とします。


授業計画:
1.歴史についての課題図書を決める
2.歴史についての動画を見る
3.歴史を広く深く考える
4.情報の分析
5.ディスカッション
6.プレゼンテーション
7.思想・哲学についての課題図書を決める
8.思想・哲学についての動画を見る
9.思想・哲学について考える
10.情報分析の実践
11.ディスカッション、プレゼンテーション
12.科学についての課題図書を決める
13.科学についての動画を見る
14.ディスカッション、プレゼンテーション
15.ゼミのまとめ
教科書
教科書は使用しませんが、課題図書を提示します。
活動予定
親睦会や合宿を予定していますが、参加を強制することはありません。
成績評価の方法
定期試験は実施しません。 平常の出席状況と受講態度などを勘案して総合的に判断します。 

選考方法
選考方法・・・teamsによる面接選考

面接選考の日程

第1次選考 6月8日(月)〜6月17日(水)
teamsによる面接選考を行います。この期間(月曜日を除く)で午後12時から15時の間で都合の良い時間を下記メールなどを通じて指定して連絡をしてください。この時間帯で都合が悪い人は別途調整をしますので、メールにてその旨連絡してください。

第2次選考 6月29日(月)〜7月7日(火)
teamsによる面接選考を行います。この期間(月曜日を除く)で午後12時から15時の間で都合の良い時間を下記メールなどを通じて指定して連絡をしてください。この時間帯で都合が悪い人は別途調整をしますので、メールにてその旨連絡してください。

メール:yc-shige@hue.ac.jp  研究室:7号館1階(No.11) 
履修条件
・前提となる知識は要りません。ゼミにおいて初歩的な知識から講義をします。
・きちんと出席をすること、受講態度が常識をわきまえたものであることを履修条件とします。
オフィスアワー
研究室自由訪問期間はメール質問期間に変更します。
メール質問期間:2020年5月28日(木)〜6月5日(金)
下記メールにて質問を受け付けます。
学生の質問には、積極的に対応します。
プレゼミ(重本)を選択肢の一つと考えている学生は、できるだけメールで質問等をするようにしてください。

メール:yc-shige@hue.ac.jp 研究室:7号館1階(No.11)