シラバス情報

科目名
資格英語Ⅱ b
授業コード
11345
担当者名
古田 ユミ
副題
TOEICに挑戦Ⅱ
単位数
1.00単位
配当年次
1年
開講学期
2020年度後期
教職免許種類

授業内容
TOEICテストでのスコアアップのための授業です。リスニングとリーディングを双方向から鍛えていきます。語彙力と文法の強化を中心に、演習を行いながらTOEIC試験のコツをつかんでいきます。授業期間中にまとめテストを2回行い、その合計点(80点)と授業への出席状況・小テスト・授業への参加度(20点)を総合して成績評価を行います。小テストは次週の授業で返却・解説します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
【身につく力】「知識・理解」「コミュニケーション能力」「論理的思考力・分析力」
前期に引き続き語彙力の強化、文法事項の確認・定着・応用をはかりながら実践で使える英語力を身につけ、日常生活がこなせるレベル(TOEIC350点−450点)を目指します。
授業計画
第1回 授業に関するオリエンテーション
     模擬試験プリント
     
第2回 Unit 1
動詞と時制(1)
     
第3回 Unit 2
     動詞と時制(2)
     
第4回 Unit 3
     動詞と時制(3) / 品詞
     
第5回 Unit 4
     仮定法
     
第6回 Unit 5
     準動詞(1)

第7回 まとめテスト①

第8回 Unit 6
     準動詞(2)
                   
第9回 Unit 7
     準動詞(3)
     
第10回 Unit 8
      準動詞(4)

第11回 Unit 9
形容詞・副詞と比較

第12回 Unit 10
      不定代名詞

第13回 Unit 11
関係詞(1)

第14回 Unit 12
      関係詞(2)

第15回 まとめテスト②
                         

関連科目
資格英語Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
準備学習等の指示
事前に予習して授業にのぞみましょう。単語、文法説明など必ず目を通しておくこと。授業で学習した内容の復習、次回の授業の予習に少なくともそれぞれ30分以上はかけて取り組むこと。また、授業中に行う単語テストのための勉強時間も各自で必ず確保すること。継続は力なり。
教科書
Welcome to the TOEIC L&R Test (北原良夫編著、2020年、朝日出版社)¥1800
参考文献
授業中に適宜指示します。
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
①授業内で行うまとめテスト(2回)80%
②授業中の単語テスト、授業への出席および授業態度20%
実務経験と授業との関連
備考
1.学期中に実施されるTOEICテストを必ず受験しなければなりません。
2.TOEICテスト受験料として3,000円が必要です。