シラバス情報

科目名
プレゼミ メ(井上英之)
授業コード
41192
担当者名
井上 英之
授業題目
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
(授業概要)
 本演習は、学生の皆さんが卒業後に、大きな転換期を迎えている社会で、有意義に前向きに自らの人生を切り開いていくために必要な能力を養うことを目的として進めます。ビジネスシーンでは,メディアの機能や役割を把握し,活用できることは一つの武器になります。メディアをビジネスの視点で考察するにあたって、その根底をなす知的財産権(主として著作権)の初歩的な知識を習得します。そのうえで、自ら課題を発見し,解決案を調査・立案・提案できるスキル獲得に向けて、ビジネス社会に踏み出す基礎能力の涵養を目指します。

(到達目標)
11兆円を超えるメディアビジネス市場は、大半著作権という知的財産権に立脚しています。知的財産権に関する初歩的な理解と、ビジネスとしてのメディアに関する知識を深め、企画立案手順を一通り経験することで,将来の専門ゼミへ向けての基礎を固めることを到達目標とします。
【身につく力】「コミュニケーション力」「課題発見・解決力」「ディスカッション力」

(授業計画)
第1回  オリエンテーション
第2回 知的財産権の知識(特許権・実用新案権・意匠権)
第3回 知的財産権の知識(商標権・営業秘密・著作権概要)
第4回 知的財産権の知識(著作隣接権・人格権他)
第5回 知的財産権の知識(著作権の制限・侵害他)
第6回 メディアビジネス概論
第7回 メディアビジネス各論
第8回 メディアビジネスのベンチマークとしてのディズニービジネス
第9回  企画演習オリエンテーション
第10回 ブレーンストーミング
第11回 個人作業:テーマ設定
第12回 個人作業:プランニング
第13回 中間プレゼンテーション
第14回 個人作業:中間プレゼンを受けた改訂作業
第15回 最終プレゼン・総括・講評

(注)授業内容や順序は変更することがあります。

(準備学習等の指示)
毎回ゼミ開始時に「今週私が注目したメディアネタ」を披露してもらいます。
この習慣づけによって,メディアに関する自分なりの視点を涵養するとともに,それをベースに「雑談力」の獲得を目指します。
ビジネスにおける「雑談力」は相手との距離を縮め,商談を円滑化する大きな武器となります。
スマホやテレビだけではなく,街中の看板や電車の中,店舗等にも目を向けて,他の人が気づかないオリジナルなメディアネタを仕入れて,さまざまな人と会話できる視点とスキルを身につけてください。
教科書
使用しません。必要な際は別途授業用資料を配布します。
活動予定
ゼミ生の皆さんの希望や考え方に沿って、活力あるゼミ運営に資する活動を随時行います。
適宜学外での活動やプロジェクト参加についてもゼミ生と相談のうえ企画します。
成績評価の方法
受講態度、演習内容への取り組み、企画発表の総合評価で判断します。企画内容と併せて、その過程での取り組み方を重視します。

選考方法
メディアビジネス学科のプレゼミ説明会実施後,募集開始
履修条件
事前連絡のない遅刻・欠席は厳禁。緊張感の中でのリラックス、積極的姿勢を求めます。
オフィスアワー
場所:明徳館4階井上ゼミスペース
時間:木曜日3時限13:00〜14:30
〈研究室の自由訪問時間〉水曜日3時限13:00〜14:30