| 
 教員名 : 宜名眞 勇 
 | 科目名 理論経済学特殊研究Ⅱ 授業コード 72001 担当者名 宜名眞 勇 副題 単位数 2.00単位 配当年次 1年 開講学期 2020年度後期 教職免許種類 授業内容 大学院レベルのマクロ経済学を、特に時系列分析的手法を基礎としつつ、データ分析への応用を加味しつつ講義します。   到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 時系列データの定常性・非定常性、単位根、Dicky=Fuller 検定、モンテカルロ実験、トレンドの除去、共和分と長期経済均衡、多変量誤差修正モデルを用いて経済分析を実施する能力を身につけることを目標とします。 授業計画 第1回:時系列の非定常性について1 第2回:時系列の非定常性について2 第3回:時系列の非定常性について3 第4回:時系列の非定常性について4 第5回:時系列の非定常性について5 第6回:単位根検定1 第7回:単位根検定2 第8回:単位根検定3 第9回:単位根検定4 第10回:見せかけの回帰 第11回:共和分1 第12回:共和分2 第13回:共和分3 第14回:共和分4 第15回:共和分5 関連科目 学部・大学院の統計学・計量経済学 準備学習等の指示 教科書の関係式を自ら導出しながら読み進めることが講義の理解に効果的です。 教科書 山本 拓 『経済の時系列分析』 創文社、1988. 参考文献 Walter Enders  " Applied Econometric Time Series "  ,  2010, Wiley.   定期試験の実施 定期試験は実施しません。 成績評価の方法 データ分析のレポートを課し、自らの研究テーマの選択の適切さを基準に評価します。  実務経験と授業との関連 備考 |