教員名 : 長谷川 泰志
教員名 : 坂水 貴司
|
科目名
演習Ⅰ (長谷川泰志)
授業コード
41237
担当者名
長谷川 泰志、坂水 貴司
授業題目
「メディア文化のことば学」と「ビジネスコミュニケーション」
単位数
4単位
配当年次
3年
授業概要・授業計画
■授業概要
演習Ⅰでは、「メディア文化のことば学」と「ビジネスコミュニケーション演習」の二つをテーマに設定します。 前者では、人気マンガ、話題映画、ヒットJ-pop、ネットメディアニュース等の特徴的な表現を対象として、日本語としての「ことばの力」を考察します。達成目標は、各自が四年次の卒業論文テーマを発見することです。 後者では、ビジネスメール、ビジネス報告書、ビジネス電話、負けないエントリーシート、就活面接等のトレーニングを行います。達成目標は、各自の就職活動の成功です。 ともに目的は「ことばの力」の考察です。方法はディスカッション重視です。その中から最適の解を導きましょう。前後半の時間配分は2対1です。みなさんが、大学の学びはすごく楽しいと思える「今」と、明るい「未来」の両方を獲得できれば、このゼミは大成功です。そうなりたいと心から願っています。 ■授業計画 「メディア文化のことば学」で用意しているテーマ例の一部を挙げます。 ・あなたにとっての最強マンガの名言名場面をあげてその理由を説明しなさい。 ・鉄腕アトムはなぜ大人になれなかったのでしょうか? ・『ドラゴンボール』の「いったいどうなるんだ?」的高揚感を持続させる秘訣は何ですか? ・マンガ『ワンピース』と映画「ジョーカー」の影響関係は? ・ジブリ映画の名言名場面とは? ・J-popの歌詞に表れた日本人の典型的母親像とは? ・「あいみょん」歌詞を特徴づけるフレーズとは? 他、たくさんの解明したいテーマがあります。みなさんと相談して決めます。 「ビジネスコミュニケーション演習」では、企業研究を含めて就活に役立つことなら何でもやります。一斉にもやりますし個別にもサポートします。 明るく楽しく前向きに取り組みましょう! 教科書
プリントを用意します。図書館にある参考図書一覧も提示します。
活動予定
懇親会、スポーツ大会、ゼミ合宿など、楽しいことをたくさん実行したいと思っています。相談して決めましょう。
成績評価の方法
出席状況、発表内容、取り組み姿勢、レポートによって総合的に判断します。
選考方法
面接(20分程度)と「登録希望願」(面接時持参)の内容で選考します。
興味のある人は、まず、事前訪問してください。その際に面接日時を相談して決めましょう。後日メールで面接アポをとってもかまいません。 メール:ys-hase@hue.ac.jp 面接場所:長谷川研究室(3号館3階318号室) 履修条件
? 研究室を事前訪問して長谷川と話す機会を作れる人。
? 「明るく楽しく前向き」に学びたい人。 ? 就活で失敗したくない人。 オフィスアワー
場所:長谷川研究室(3号館3階318号室)
時間: 11月15日(金)昼休み、3限、4限、5限 11月20日(水)昼休み、3限、4限、5限 11月21日(木)昼休み、5限 11月22日(金)昼休み、3限、4限、5限 11月25日(月)昼休み、4限、5限 ただし、11月25日(月)5限は明徳館長谷川ゼミスペースです。 |