教員名 : 森山 玲子
|
科目名
プレゼミ 済・営(森山玲子)
授業コード
41148
担当者名
森山 玲子
授業題目
働くことにまつわるルールや制度を学ぼう
単位数
2.00単位
配当年次
2年
授業概要・授業計画
<授業概要・到達目標>
このプレゼミでは、経済学の視点から働くことにまつわるルールや制度を学びながら、「レポートの書き方」「情報分析や情報のまとめ方」「ディスカッションの仕方」「プレゼンテーションの仕方」の4つのスキルを習得していきます。労働者が安心して働くことができるよう設けられたしくみに触れながら、3年次からの演習の基礎となる技術・能力を高めていきましょう。 <授業計画> 第1回 オリエンテーション プレゼミの説明、自己紹介、係決め。 第2〜第4回 プレゼンに向けての準備 現在の労働環境を概観し、担当テーマを決定。 「レポートの書き方」「情報分析や情報のまとめ方」を学ぶ。 第5〜第14回 労働にまつわるルール・制度と問題点を学ぶ 「賃金」「残業代」「労働時間」「有給休暇」「労災保険」「税・保険料の支払い」「労働条件」「解雇」などのテーマについて情報収集し、参考資料をもとにレポートを作成。 プレゼンを行い、全員でディスカッション。 第15回 まとめ 教科書
教科書は使いません。適宜、資料を配布します。
活動予定
活動内容は、話し合いにより決めます。
成績評価の方法
やむを得ない理由以外による欠席・遅刻は認められません。
成績は、平常の出席状況と受講態度、報告内容や討論に取り組む姿勢によって総合的に評価します。 選考方法
<第1次>
選考方法:オンラインまたは対面(3号館4階424号室)による面接選考 日時:5月25日(火) 10:00-14:15 5月27日(木)10:45-16:00 <第2次> 選考方法:オンラインまたは対面(3号館4階424号室)による面接選考 日時:6月15日(火) 10:00-14:15 6月17日(木)10:45-15:00 <第3次> 選考方法:オンラインまたは対面(3号館4階424号室)による面接選考 日時:6月29日(火)10:00-14:15 【注意事項】 ●面接日時については、オンラインと対面の何れを希望するか明記の上、事前に ri-mori@hue.ac.jp までアポイントメントを。10-15分程度を予定しています。知人の場合、3人まで同時に面接可。授業等で時間の調整がつかない場合は連絡を。 ●コメント欄に面接予約済み日時を随時記入します。確認して面接希望日時を連絡ください。 ●オンラインによる面接はカメラをオンしてください。 ●面接日の前日18時までに、次の内容をメールで送ってください。 件名:プレゼミ選考 本文:①学籍番号 ②氏名 ③志望理由(500字以内) 送り先:ri-mori@hue.ac.jp 履修条件
・新聞やニュースに触れ、社会の動きに関心を持ちましょう。
・テーマについて熱意をもって取り組む姿勢が重要です。また、ゼミは人間関係のありかたを学ぶ場でもあります。人と積極的に関わり合うことも学びのひとつと考えてください。 オフィスアワー
【研究室】3号館4階424号室
講義時間、会議および昼休み以外は研究室に在室(月曜日を除く)。 |