シラバス情報

科目名
プレゼミ ビ(田浦元)
授業コード
41191
担当者名
田浦 元
授業題目
ロジカルシンキングとデータを用いて、今の社会について考えてみよう(基礎編)
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
【授業概要】
自分の考えていることを相手に理解してもらうということは、コミュニケーションにおいて極めて重要なことです。そのための最もスマートな方法のひとつに、データを示して相手に理解してもらうという方法があります。このゼミナールでは、今まさに世の中で起こっている問題の中からテーマを設定し、その解決を目指します。その過程で、統計データの正しい読み方や活用方法、ロジカルシンキング(論理的思考)の方法、プレゼンテーションやディベートの方法などを学びます。この授業(プレゼミ)では、入門編として、これらの基礎を初歩から学びます。

【授業計画】
第1回 合同授業① ガイダンス
第2回 オリエンテーション
第3回 テーマの設定
第4回 合同授業② キャリア講演会
第5回 ロジカルシンキングの基礎(入門編)
第6回 中間プレゼンテーション(1)
第7回 中間プレゼンテーション(2)
第8回 合同授業③ Webテストに挑戦
第9回 データ分析の実践(入門編:グラフの作成等)
第10回 期末プレゼンテーション(1)
第11回 期末プレゼンテーション(2)
第12回 期末プレゼンテーション(3)
第13回 合同授業④ キャリア講演会
第14回 合同授業⑤ 4年次生による研究報告会
第15回 学期のふりかえり
※上記は目安としての標準的な授業計画です。実際はクラスの進展度等により変更されます
教科書
特に指定しません。
活動予定
成績評価の方法
プレゼンテーション、ディスカッション、ゼミへの貢献、出席状況(特別な場合を除き欠席は認めません)等により評価します。

選考方法
履修条件
ゼミ担当教員の開講科目(ビジネス統計学、ビジネスデータ分析、データサイエンスとビジネス)を履修し修得すること。今年度履修できない科目、履修しなかった科目については翌年度に履修して下さい。
オフィスアワー
木曜日12:15-13:00