教員名 : 前馬 優策
|
科目名
プレゼミ 済・営(前馬優策)
授業コード
41173
担当者名
前馬 優策
授業題目
教育の「常識」を問い直す
単位数
2.00単位
配当年次
2年
授業概要・授業計画
この授業では、「教育」にまつわって「常識」だとされてきた(思ってきた)ことを問い直すことを通じて、物事を批判的に捉える目を養うことを目標にします。最終的に、グループでテーマを決め、それについて調べて考えたことについて、プレゼンテーションをします。
第1回 オリエンテーション 第2回 学校の不思議 第3回 学校教育と「私」 第4回 文献講読① 第5回 文献講読② 第6回 文献講読③ 第7回 文献講読④ 第8回 近年の教育問題 第9回 テーマ設定のためのディスカッション 第10回 グループでの作業① 第11回 グループでの作業② 第12回 グループでの作業③ 第13回 プレゼンテーション① 第14回 プレゼンテーション② 第15回 ゼミのまとめ 教科書
『学校って何だろう 教育の社会学入門』【文庫版】、苅谷剛彦著(2005年、筑摩書房、700円+税)
その他、適宜参考文献を紹介するとともに、資料を配布します。 活動予定
受講者が集まった段階で相談します。
成績評価の方法
出席状況や提出された課題をもとに、総合的に判断します。
選考方法
【第一次選考】
5月24日(月)までに、下記の内容をメールで提出してください。 その後、対面かTeamsのいずれかによる面接を行います。 1.氏名 2.学部学科、学籍番号 3.志望動機(300字以上) メールの提出先 → ys-maeba@hue.ac.jp 【第二次選考】 6月11日(金)までに、下記の内容をメールで提出してください。 その後、対面かTeamsのいずれかによる面接を行います。 1.氏名 2.学部学科、学籍番号 3.志望動機(300字以上) メールの提出先 → ys-maeba@hue.ac.jp 【第三次選考】 下記の内容をメールで提出してください。 その後、対面かTeamsのいずれかによる面接を行います。 1.氏名 2.学部学科、学籍番号 3.志望動機(300字以上) メールの提出先 → ys-maeba@hue.ac.jp 履修条件
特になし
オフィスアワー
研究室自由訪問期間は、下記のとおりです。
5月14日(金) 12時半から16時 5月17日(月) 10時半から14時 5月20日(木) 12時半から14時 5月21日(金) 12時半から16時 その他、質問等がある場合は、【ys-maeba@hue.ac.jp】までメールしてください。 |