シラバス情報

科目名
経済政策論特殊研究
授業コード
72004
担当者名
野北 晴子
副題
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2021年度後期
教職免許種類

授業内容
本講義では、大きな転換点となった日本のバブル崩壊以降の経済政策に焦点を当て、マクロ経済学的視点に基づいて分析を行います。そして財政問題、金融政策の効果について議論するためには、同時に国際経済学的な視点が必要です。そのことによって、現在の日本経済における構造的問題の原因を明らかにし、必要な政策について考察を行うことが可能となります。
 詳細については、履修希望者と面談の上、決定します。経済政策の基本的な議論から始める場合には、それに応じたテキストを使用しながら、受講者と議論していきます。その後、現在の経済政策の有効性について分析を行っていきます。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
より高度な専門知識、および分析能力を身に付け、様々な角度から議論ができるようになることを目指します。
授業計画
受講者と面談の上、決定します。
関連科目
準備学習等の指示
教科書
別途指示します。
参考文献
定期試験の実施
成績評価の方法
受講者の、この講義における参加度100%で評価します。
実務経験と授業との関連
備考