教員名 : 阿部 純
|
科目名
演習Ⅱ メ(阿部純)
授業コード
41621
担当者名
阿部 純
授業題目
メディア文化の分析手法を学ぶ
単位数
6単位
配当年次
4年
授業概要・授業計画
「演習Ⅰ」で身につけた知識や方法、視座をふまえ、自身の研究テーマを構想し、卒業論文、もしくは卒業制作に取り組みます。ゼミの時間は、論文執筆に向けての方法論や進捗報告が主となりますので、ゼミのペースに合わせながら論文作成を進めていくようにしてください。
第 1 回 前期オリエンテーション 第 2 回 研究計画の発表と先行事例調査の方法 第 3 回 文献調査、リスト化 第 4 回 文献から方法論を検討 第 5 回 先行研究発表(1) 第 6 回 先行研究発表(2) 第 7 回 先行研究発表(3) 第 8 回 1章の再検討 第 9 回 文献調査、2章の検討・執筆 第10回 構想発表(1) 第11回 構想発表(2) 第12回 構想発表(3) 第13回 5割原稿の完成 第14回 研究計画の再考 第15回 前期のまとめ 第16回 後期オリエンテーション・執筆ルールの確認:引用、著作権など 第17回 進捗発表(1) 第18回 進捗発表(2) 第19回 進捗発表(3) 第20回 3章の検討・執筆 第21回 4章の検討・執筆 第22回 中間発表(1) 第23回 中間発表(2) 第24回 中間発表(3) 第25回 終章の検討・執筆 第26回 論文の修正 第27回 最終発表(1) 第28回 最終発表(2) 第29回 最終発表(3) 第30回 まとめ 教科書
教科書は使用しません。必要な資料は、ゼミの時間に適宜提示します。
活動予定
成績評価の方法
提出物80%、授業への参加度20%で評価します。
選考方法
履修条件
オフィスアワー
研究室:3号館4階407室
メールアドレス:jn-abe@hue.ac.jp 質問や面談の希望については、メールで受け付けます。気軽に連絡してください。 |