シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(高石哲弥)
授業コード
41170
担当者名
高石 哲弥
授業題目
データ分析について考えよう
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
<授業概要・到達目標>
本ゼミでは、データ分析を通して「レポートの書き方」「情報分析」「プレゼンテーションの仕方」などのスキルを上達させることを目標としています。この社会では様々なデータが溢れています。特に、インターネットの発達でたくさんのデータが利用可能となっています。インターネット上のデータを分析して、有用な情報を抽出し、その結果分かったことをまとめてプレゼンテーションをしてもらいます。データ分析にはエクセル及びPythonを利用します。
ゼミでの活動はグループを基本に行います。

<授業計画>
第1回 オリエンテーション
第2回 データ分析について学ぶ(1)
第3回 データ分析について学ぶ(2)
第4回 レポート作成
第5回 インターネットからの情報収集
第6回 収集したデータの分析
第7回 分析結果の発表
第8回 Pythonの使い方
第9回 Pythonによるデータ分析
第10回 Phythonによる機械学習(1)
第11回 Phythonによる機械学習(2)
第12回 自由テーマによるデータ分析(1)
第13回 自由テーマによるデータ分析(2)
第14回 プレゼンテーション発表会
第15回 まとめ
教科書
教科書は特に指定しません。必要な文献を紹介したり、資料を配布します。
活動予定
ゼミ生の希望によって、親睦会、スポーツ大会参加等を行いたいと思います。
成績評価の方法
出席状況、レポート、課題提出、受講態度等によって総合的に評価します。

選考方法
書類(志望理由)と面接(対面またはオンライン(相談の上決定))によって選考します。
『志望理由』をしっかりと記入し、前もって以下の内容を締め切りまでにメールで送信してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
件名:プレゼミ選考
本文:①学籍番号②学生氏名③志望理由
(200 文字以上)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『志望理由』の提出の締め切り日時は以下に書いています。
必ず、締め切り日時までに提出してください。
その後、メールによって詳しい面接日時を決めます。
質問等がある場合は、メールで問い合わせてください。
メールアドレス: tt-taka@hue.ac.jp

【第1次】
志望理由締め切り:5月24日23時まで
面接日時 : 5月27日(木)12:30〜17:30
     5月28日(金)10:00〜12:30, 15:00〜17:30
     
【第2次】
志望理由締め切り:6月11日23時まで
面接日時 : 6月17日(木)12:30〜15:00 
     6月18日(金)10:00〜12:30, 15:00〜17:30

【第3次】
志望理由締め切り:6月25日23時まで
面接日時 :6月28日(月)12:30〜14:30 
     6月29日(火)12:00〜15:30
#######################
面接場所(対面の場合)
明徳館3F高石ゼミ
履修条件
欠席、遅刻、私語はしないこと。
積極的に参加すること。
データ分析にはパソコンを利用します。
オフィスアワー
研究室自由訪問
5月17日(月)12:45〜14:30
5月20日(木)12:30〜15:00
5月21日(金)10:00〜12:30
5月24日(月)12:45〜14:30