シラバス情報

科目名
プレゼミ メ(山田哲敬)
授業コード
41264
担当者名
山田 哲敬
授業題目
知るべきは世界、立つべきは地域、目指せ!ジャーナリスト
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
<授業概要>
・本ゼミは3年次から始まる専門ゼミの準備です。ゼミを通してTVメディアの表現手法やジャーナリズムの基礎を学びます。
・具体的には、ゼミの間、ニュースレポーターあるいはドキュメンタリストになり、地域の問題をカメラとペンで切り取って表現します。テーマの設定、取材方法、撮影と編集、原稿の書き方、ナレーションなどの基礎を体験し、最後はスタジオにおいて放送形式で作品を紹介、お互いに評価します。
・大切なことは「社会をより良くしたい」という正義感と、「自分の力で切り拓く」という情熱です。

<到達目標>
・「何を伝えるか」というテーマの大切さを理解し、説明できる
・取材対象者との信頼関係を築くための取材方法を理解し、実践できる

<身につく力>
・コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、チャレンジする力

<授業計画>
第1回 ガイダンス 相互インタビュー
第2回 テーマの設定と事前取材
第3回 企画書の作成ポイント
第4回 企画会議 企画の決定
第5回 取材の基本①カメラワーク(立ち位置、アングル、サイズ)
第6回 取材の基本②インタビューの方法(なぜ、どのように)
第7回 粗構成とロケ計画の作成
第8回 ロケ①撮影とラッシュ(素材チェック)
第9回 ロケ②撮影とラッシュ(素材チェック)
第10回 ロケ③捕撮(インサート、雑感、心象風景)
第11回 本構成(詳細設計図)とナレーション作成
第12回 編集①荒篇から本篇
第13回 編集②スーパーとMAづけ
第14回 編集③最終チェック
第15回 スタジオでの上映 相互評価 レポート作成

<準備学習等の指示>
・民放やNHKのドキュメンタリー番組やニュース番組を視聴し、人物表現の様々な手法を参考にしましょう。
・ドキュメンタリー制作は、グループごとにテーマを決めて、大学の内外で取材します。リアルな取材ですので、相手の都合、天候などにより、授業時間外(土日や休日も含む)の取材・編集があります。
教科書
・教科書は使用しません。必要に応じて資料を配布します。
活動予定
・学生の主体性と積極性を尊重します。ゼミが活発になるため、どんどんアイデアを出してください。
成績評価の方法
・ゼミへの出席、課題への取り組み、そして作品、レポートで総合評価します。

選考方法
履修条件

オフィスアワー