| 
					 
 教員名 : 杉山 克典 
						
  | 
				
					 科目名 
							ビジネス情報入門ゼミ c 
							授業コード 
							24033 
							担当者名 
							杉山 克典 
							単位数 
							2.00単位 
							配当年次 
							2年 
							開講学期 
							2022年度前期 
							教職免許種類 
							授業内容 
							本演習の内容は、グループワークによるプレゼンテーション能力の向上をはかります。具体的には(1)グループワーク、(2)日本語文章表現、(3)コミュニケーションの3つの基礎能力の向上を目指しています。尚本演習と「プレゼミ」、「演習Ⅰ・Ⅱ」は、原則として非継続的な関係となっています。 
							PowerPointの資料は、グループ発表の際にコメントを行います。 レポートに関しては、添削して返却します。 到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							本講義の目的は、卒業後に問われる「プレゼンテーション能力」の向上と、2年次後期より始まるプレゼミおよびそれに続く演習Ⅰ・Ⅱにおける専門領域の決定を手助けします。 
							【身につく力】「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「協働して成し遂げる力」 授業計画 
							第01回 ゼミオリジナル①:グループ分けとテーマの決定 
							第02回 ゼミオリジナル②:グループによる情報収集 第03回 ゼミオリジナル③:グループによる情報分析 第04回 ゼミオリジナル④:グループによる発表準備1:PowerPointの作成 第05回 ゼミオリジナル⑤:グループによる発表準備2:PowerPointの校正 第06回 ゼミオリジナル⑥:グループ発表 第07回 ゼミオリジナル⑦:発表のフィードバックと資料の校正 第08回 合同①?SPIに挑戦しよう 第09回 ゼミオリジナル⑧:レポートの書き?、ルール、テーマの決定 第10回 ゼミオリジナル⑨:レポートの情報収集と構成 第11回 ゼミオリジナル⑩:レポートの作成と校正 第12回 ゼミオリジナル⑪:レポート発表 第13回 合同②?全体発表会① 第14回 合同③?全体発表会② 第15回 ゼミオリジナル⑫:夏休みに向けて、夢チャレンジシートの?標確認 関連科目 
							プレゼミ、演習Ⅰ、演習Ⅱ 
							準備学習等の指示 
							講義中に指示しますので、毎回講義に出席するようにして下さい。 
							プレゼンテーションやレポート作成の準備には、時間を掛けて下さい。準備には90分以上必要となります。 教科書 
							教科書は使用しません。 
							参考文献 
							担当教員より適宜紹介します 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							平常の出席状況と受講態度、努力と成果の度合い等による総合評価とします(遅刻者や受講態度が芳しくない者については減点となる場合があります)。 
							実務経験と授業との関連 
							備考 
							 |