| 
					 
 教員名 : J. シューバ 
						
  | 
				
					 科目名 
							英語表現・基礎徹底Ⅰ bビメス 
							授業コード 
							11286 
							担当者名 
							J. シューバ 
							単位数 
							1.00単位 
							配当年次 
							2年 
							開講学期 
							2022年度前期 
							教職免許種類 
							授業内容 
							主になじみのある、日常生活で使用される英語の基礎的な文型、表現、単語などを学習して、ペアワーク・グループワークを通して徹底的に練習します。同じ内容でライティングの練習も行います。口頭でもライティングでも日常的なことを伝える能力を習得します。コミュニケーションをとるための基礎的英語を身に着けるため、積極的に授業に参加することが求められます。小テストを全3回実施します。後日、その正解を確認し、解説や補足説明などをします。口頭での出来具合の確認も行います。 
							到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							【身に付く力】「知識・理解」「コミュニケーション能力」 
							1.主になじみのある単語や定型表現を使って、口頭でもライティングでも基礎的レベルで、個人情報、好み、能力、ものの位置などの日常的なことが伝えられるようになります。 2.必要・機会がある時に、怖がったりためらったりせずに、身についた英語を生かしてコミュニケーションがとれるようになります。 授業計画 
							第 1 回 ガイダンス、Unit 1  I'm a student. ①自己紹介、基本的個人情報、be 動詞 
							第 2 回 Unit 1 I'm a student. ②応用・練習 第 3 回 Unit 2 What's your phone number? ①個人情報 第 4 回 Unit 2 What's your phone number? ②応用・練習 第 5 回 復習と試験1 第 6 回 Unit 3 That’s my wallet! ①持ち物、this/that/these/thoseの使い方 第 7 回 Unit 3 That’s my wallet! ②応用・練習 第 8 回 Unit 4 Do you like K-pop? ①好き嫌いを表現する 第 9 回 Unit 4 Do you like K-pop? ②応用・練習 第10回 復習と試験2 第11回 Unit 5 What do you do for fun? ①余暇の過ごし方、現在形 第12回 Unit 5 What do you do for fun? ②応用・練習 第13回 Unit 6 Can you speak Chinese? ①能力の有無や程度 第14回 Unit 6 Can you speak Chinese? ②応用・練習 第15回 復習と試験3 *授業進度により、クラスによっては上記以外の教科書の箇所や補助教材を行うこともあります。 関連科目 
							英語表現・基礎徹底 II、必修英語CII 
							準備学習等の指示 
							以前の授業ですでに学習した文型、単語などを毎回復習して来てください。以前の授業で学習したことの中で不明なところについて、質問を用意して来てください。出された宿題を仕上げて来てください。約1時間以上は予習・復習等にかけましょう。 
							教科書 
							『Smart Choice, Starter, Fourth Edition 』(Student Book) Ken Wilson, Thomas Healy(著)¥2,990+税  Oxford University Press  
							『Smart Choice, Starter, Fourth Edition 』(Workbook) Ken Wilson, Thomas Healy(著)¥1,500+税 Oxford University Press 参考文献 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							・授業内小テストの総得点:90%(第1回15%、第2回30%、第3回45%) 
							・授業内外での課題達成度:10% 実務経験と授業との関連 
							備考 
							受講心得:他の学生に迷惑をかける行為は厳禁です。守れない者については以後の出席を認めません。 
							 |