| 
					 
 教員名 : 宮岡 弥生 
						
  | 
				
					 科目名 
							演習Ⅰ (宮岡弥生) 
							授業コード 
							41339 
							担当者名 
							宮岡 弥生 
							単位数 
							4.00単位 
							配当年次 
							3年 
							授業概要・授業計画 
							本ゼミは、日本語と日本文化に関する知識と理解を、ときには実際に体験しながら深めることを目的としています。はじめに日本語と日本文化を概観し、どのような研究が行われているのかを紹介しますので、できるだけ早く自分の研究テーマを見つけてください。研究テーマを決める際の情報収集の仕方などは、授業中に説明します。研究テーマが決まったら、研究計画を一人ずつゼミで発表してもらいます。他の人たちからの意見を参考にしながら、卒業論文の執筆に向けて準備を進めます。これと並行して、就職活動や仕事をする上で役立つ日本語(特に敬語)を指導します。また、人間力を上げながら学生時代の思い出も作るために、ゼミ生のみなさんにさまざまなイベントを企画してもらいます。 
							教科書 
							特に指定せず、適宜プリントを配布します。 
							活動予定 
							4月  : 懇親会 or ゼミ合宿 
							4月 : お茶会 5月 : 図書館文献ガイダンス 6月 : いけばな 7月 : 3年ゼミ就職ガイダンス 10月: 大学祭出店 11月: 研究テーマについてのプレゼンテーション ★これ以外にも、スポーツ、学外見学旅行などさまざまなイベントを、ゼミ生の皆さんと相談しながら行います。なお、懇親会などのイベントの際には、若干の実費がかかる場合があります。また、新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、予定を変更します。 成績評価の方法 
							出席率、授業中の態度、プレゼンテーションの内容、課題への取り組み方などによって評価します。 
							選考方法 
							【第1次】 
							選考方法: オンライン または 対面による面接(相談のうえ決定) 面接日: 11月23日(火)・24日(水)・25日(木)・29日(月) 面接の場所; Teamsによるオンライン または 宮岡の研究室(メディア棟1階10号室) ★宮岡ゼミを希望する人は、次の4つのことを行ってください。 ①Web登録をする。(受付期間: 11月12日〜22日) ②宮岡( メールアドレス y.miya8411@hue.ac.jp) にメールで連絡して面接日時のアポを取る。(受付期間: 11月12日〜22日) ③面接の日までに、メールで宮岡に登録希望届を送る。 ④面接を受ける。 【第2次】 選考方法: オンライン または 対面による面接(相談のうえ決定) 面接日: 12月9日(木)・10日(金)・13日(月) 面接の場所; Teamsによるオンライン または 宮岡の研究室(メディア棟1階10号室) ★宮岡ゼミを希望する人は、次の4つのことを行ってください。 ①Web登録をする。(受付期間: 12月2日〜8日) ②宮岡( メールアドレス y.miya8411@hue.ac.jp) にメールで連絡して面接日時のアポを取る。(受付期間: 12月2日〜8日) ③面接の日までに、メールで宮岡に登録希望届を送る。 ④面接を受ける。 履修条件 
							・遅刻や欠席をしないこと。 
							・ゼミ活動に参加できること。 ・ルールやマナーが守れること。 オフィスアワー 
							研究室: メディア棟1階10号室 
							研究室自由訪問: 11月16日(火)、17日(水)、18日(木) ★11月18日(木)13:00〜14:30は、明徳館2階の宮岡ゼミスペースにいますので、アポなしで自由に来てください。 ★授業や会議で研究室にいないこともありますので、研究室に来る時には前もってメールで連絡してください。メールアドレスは、y.miya8411@hue.ac.jp です。  |