| 
					 
 教員名 : 山本 貴裕 
						
  | 
				
					 科目名 
							Academic Writing in English 
							授業コード 
							11381 
							担当者名 
							山本 貴裕 
							単位数 
							1.00単位 
							配当年次 
							2年 
							開講学期 
							2022年度前期 
							教職免許種類 
							授業内容 
							この授業では、英語圏の大学に留学した際にしばしば書くことを要求されるエッセイ(論文)の書き方を学びます。まず最初に学術的な文章一般の特徴について学んだうえで、エッセイの全体的な構成の仕方、いくつかの代表的な記述スタイル、エッセイの各部分の書き方、引用の仕方を学びます。それぞれの項目につき理論を学びつつ、実際に練習問題にも取り組みます。 
							なお、宿題は添削したうえで返却し、修正すべき点について授業中に解説します。 到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							①論理的な文章を構成できるようになります。 
							②英語で自分の意見を主張できるようになります。 ③英語らしい文章が書けるようになります。 【身につく力】論理的思考力・分析力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力 授業計画 
							第一回 アカデミック・ライティングの文化 
							第二回 リサーチを始めるにあたって 第三回 リサーチ・ペーパーの構成 第四回 原稿を書く 第五回 論文の体裁を整える 第六回 さまざまな引用の仕方を学ぶ 第七回 リサーチ・ペーパーを完成させよう 第八回 推敲しよう 関連科目 
							英語の科目すべて、日本語文章表現 
							準備学習等の指示 
							毎日の宿題と予習に120分以上が必要です。 
							教科書 
							授業内で授業資料を適宜配布します。 
							参考文献 
							Bailey, Stephen.  Academic Writing: A Handbook for International Students.  London: Routledge, 2018. 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							・出席状況と受講態度:20% 
							・課題達成度:40% ・最終的レポートの出来栄え:40% 実務経験と授業との関連 
							備考 
							【受講条件】 
							TOEIC400点以上の者又はそれと同等の英語力があると担当教員が認めた者  |