| 
					 
 教員名 : 橋本 朝子 
						
  | 
				
					 科目名 
							資格英語Ⅱ c 
							授業コード 
							11376 
							担当者名 
							橋本 朝子 
							単位数 
							1.00単位 
							配当年次 
							1年 
							開講学期 
							2022年度後期 
							教職免許種類 
							授業内容 
							英語によるコミュニケーション能力を修得し、TOEICテストに対応するために、問題演習を体系的に行います。語彙の増強と文法の理解を踏まえ、リスニングとリーディングの問題に段階的に取り組みます。主な評価手段として、中間テストと期末テストを実施し、その解答と解説を次週に行います。 
							到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							【身につく力】 「知識・理解」「コミュニケーション能力」「論理的思考力・分析力」 
							・TOEIC受験に必要な基礎文法力と実践的語彙力を身につけて、リスニング力とリーディング力の向 上を図ります。 ・TOEICテスト300-400点を目指します。 授業計画 
							第1回  履修ガイダンス 
							第2回 Unit 7: Research & Development VocabularyとListeningを中心に 第3回 Unit 7: Research & Development Grammar(主語と動詞の呼応)とListeningを中心に 第4回 Unit 8: Computers & Technology VocabularyとListeningを中心に 第5回 Unit 8: Computers & Technology Grammar(能動態&受動態)とListeningを中心に 第6回 Unit 9: Employment & Promotion VocabularyとListeningを中心に 第7回 Unit 9: Employment & Promotion (不定詞&動名詞)とListeningを中心に 第8回 中間テスト 第9回 Unit 10: Advertisements & Personnel VocabularyとListeningを中心に 第10回 Unit 10: Advertisements & Personnel Grammar(分詞)とListeningを中心に 第11回 Unit 11: Telephone & Message VocabularyとListeningを中心に 第12回 Unit 11: Telephone & Message Grammar(助動詞)とListeningを中心に 第13回 Unit 12: Office Work & Equipment VocabularyとListeningを中心に 第14回 Unit 12: Office Work & Equipment Grammar(関係代名詞&関係副詞)とListeningを中心に 第15回 期末テスト 関連科目 
							資格英語I、III、IV 
							準備学習等の指示 
							練習を通して語学を磨きましょう。テキストの予習と復習に毎日30分以上かけて下さい。また、単語や連語の意味を理解し、語彙のネットワークを作るために、授業には辞書を持って来て下さい。 
							教科書 
							『Essential Approach for the TOEIC L&R Test -Revised Edition-』 大須賀直子ほか(著) 成美堂 \2,000E  
							参考文献 
							授業の中で適宜指示します。 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							1. 中間テスト35% 
							2. 期末テスト50% 3. 授業への出席と受講態度15% 実務経験と授業との関連 
							なし 
							備考 
							1. 学期中に実施されるTOEICテストを必ず受験しなければなりません。受験料の¥3,000が必要で 
							す。 2. 受講者は、5回以上欠席すると成績評価の対象でなくなります。  |