シラバス情報

科目名
Introduction to Marketing in English
授業コード
22031
担当者名
K.I.ツエ
副題
Understanding basic concepts and process of Marketing in global context
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2022年度後期
教職免許種類

授業内容
マーケティングをグローバルな文脈で理解するために、グローバルマーケティングの事例を学んでいきます。また、マーケティングの基本的な概念やツールは、グローバルな文脈の中で、解説されます。毎回の授業の具体的な計画は以下の通りです。また、この講義は基礎的な英語を用いて行われます。次回の講義において、提出された復習課題を採点、コメントのうえ返却します。
To understand marketing in a global context, we will apply some cases concerning global
marketing. Moreover, basic concepts and tools of marketing and their global impact will be
explained. Specific contents of the classes are as follows. Basic English will be used in this class. Your
answers on the attendance cards will be hand corrected and you will have an opportunity to review your previous weeks assignment and my hand written comments.
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
マーケティングは、概念的にもプロセス的にも、本来、ローカルであると同時にグローバルなものです。私たちが普段ものを購入するという行動の中には、必ずグローバルなマーケティングの力が働いています。そこで、マーケティングを、グローバルな文脈の中で理解することが、この講義の目的です。名門ビジネススクールで、優れたマーケティングの方法を学ぶことの重要性が強調されるのは、そのためです。【身につく力】「コミュニケーション能力」「チャレンジする力」「問題解決力 」。
Marketing is a concept and process that is global as well as local in nature. Every time you
purchase or sell a product/ service you have automatically become part of global marketing. The
goal of this course is to understand marketing in a global context. That is why top business schools emphasize the importance of understanding and applying effective marketing methodology over the course of one’s career. Among many benefits of taking taking this class, in particular, you will build communications skills, confidence to challenge yourself, and problem-solving skills. You are responsible to come to class prepared by reading the textbook assignment BEFORE coming to class.
授業計画
第 1 回 企業の目的と活動 (A firm's mission statement)
第 2 回 グローバルな視点から見た、「売ること」の重要性と困難性 (The challenge of effective sales in
global context)
第 3 回 グローバルな文脈の中でのマーケティング?(What is marketing in global context?)
第 4 回 人々の欲望と市場の創造 (Consumer needs and market creation)
第 5 回 マーケティング・ミックス(1):製品(Marketing mix- product)
第 6 回 マーケティング・ミックス(2):価格(Marketing mix- price)
第 7 回 マーケティング・ミックス(3):販売促進 (Marketing mix- promotion)
第 8 回 マーケティング・ミックス(4):流通経路 (Marketing mix- place or distribution)
第 9 回 マーケティングとグローバルな競争 (Marketing and global competition)
第10回 マーケティングとグローバルな流通 (Marketing and global distribution)
第11回 グローバルな顧客対応 (Consumer-based marketing in a global context)
第12回 グローバルな製品ライフサイクル (Product life cycle in a global context)
第13回 グローバルなセグメンテーション (Global market segmentation)
第14回 グローバルなポジショニング (Positioning in a global context)
第15回 総括と試験解説 (Concluding remarks and exam preview)
上記15回の授業計画は北米のビジネススクールにおける講義で学ぶ主な流れとキーワードに対応したものですが、必ずしも講義の順序と正確に一致するものではないことをご了承ください。 
The above fifteen classes reflect key concepts in most introductory marketing courses in North
American business schools. Please note that the order of lectures will at times not exactly follow
said schedule.
関連科目
マーケティング論基礎、マーケティング論
準備学習等の指示
毎回の授業で事前に教科書を読んでこなければいけません。これに、上記の予習復習も含めて1時間以上かけましょう。授業の終わりに次回の授業で取り上げるトピックス等について触れ、準備学習のための課題を出すことがあります。参考書で予習や復習をすることでも理解力が高まります。
It should take no longer than one hour of preparation/reading every week. At the end of each class, I may preview topics to be covered in the next class and hand out an assignment. For example, review questions may be used in reference from the textbook to further your understanding of concepts and marketing vocabulary.
教科書
特定の教科書は使用しません。ただし、PDFファイルをHUE-Naviで提供します。ファイル名は教科書PDF。
This class is not based on a particular textbook. However, a PDF file is uploaded in the
faculty file (HUE-Navi). 
参考文献
PDFファイルとして、一部 Kerin, Roger A., Steven W. Hartley, and William Redelius (2013),
Marketing 11th Edition, McGraw-Hill Irwin, Boston, MA. をHue-Naviにアップロードします。ウォートンビジネススクールの補助教材が参考になります。
https://class.coursera.org/marketing-001/wiki/view?page=syllabus
Parts of the textbook “Kerin, Roger A., Steven W. Hartley, and William Redelius (2013), Marketing
11th Edition, McGraw-Hill Irwin, Boston, MA.”are uploaded in the faculty file (HUE-Navi).
Parts of this course are supplemented with the Wharton University of Pennsylvania COURSERA site https://class.coursera.org/marketing-001/wiki/view?page=syllabus 
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験を行います。 出席は11回以上しないと不可となります。あとは、課題(40%)、定期試験(60%)で総合的に評価します。
  You will be required to take an exam during final exam week. Mandatory attendance is 12 out of 15. If less than 12 you will fail this class. Daily assignments count for 40% of your grade and the final exam counts for 60%.

実務経験と授業との関連
なし
備考
必ず出席し、遅刻をしないこと。授業中に私語をしないこと。授業に集中すること。この授業では基本のマーケティングコンセプトを英語で学ぶ機会がもうけられます。過去にマーケティング入門を受講した学生にもこの授業をとることをおすすめします。この授業をとるにあたって、英語力は問いません。留学生諸君にとっても、アメリカのビジネススクールのマーケティング入門コースと同等のレベルのコースを受講する良い機会ですので、ぜひ履修してください。
It is in your best interest that you make your best effort to attend every class and not be late. This is
NOT a language class on the other hand, I hope you will minimally increase your command of
English marketing vocabulary. There is NO minimum level of English proficiency to take this class.
You only need to be motivated and meet the challenge of taking a business course in another
language other than Japanese. Foreign exchange students are especially encouraged to enroll in
this course as it will be conducted in the same standards as an introductory marketing course at
any major U.S. business school.