シラバス情報

科目名
Major Sports in Japan
授業コード
26011
担当者名
濱口 博行
副題
Sports in English
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2022年度後期
教職免許種類

授業内容
The objective of this course is to acquire basic conversation skills so that students will be able to discuss sports-related issues in English. 
様々なスポーツの話題が基本的な英語で会話できるようになる。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
The contents of this course will describe aspects of “major” sports in Japan as well as to compare each internationally to discover the differences and similarities in each of the fields. Topics that will be covered are: Olympic and Paralympic Games,Japanese professional baseball, and Japanese football (soccer).
様々なスポーツの話題が基本的な英語で会話できるようになる。加えて、日本のスポーツの発展の歴史も学ぶ。
【身につく力】「知識・理解」「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」
授業計画
様々なスポーツの話題が基本的な英語で会話できるようになる。 

第1回 Orientation
オリエンテーション
第2回 Olympic Games
オリンピックの歴史
第3回 1964Tokyo Olympic and Paralympic Games①
1964東京オリンピックとパラリンピック
第4回 1964Tokyo Olympic and Paralympic Games②
     1964東京オリンピックとパラリンピック
第5回 2020Tokyo Olympic and Paralympic Games
2020年東京オリンピクとパラリンピック
第6回 Japanese Major Leaguor (Shohei Otani etc.)①
    日本人メジャーリーガー (大谷翔平他)
第7回 Japanese Major Leaguor (Shohei Otani etc.)②
     日本人メジャーリーガー(大谷翔平他)
第8回 2022 FIFA World Cup Qatar
2022FIFA ワールドカップ・ カタール大会
第9回 Life of Jigoro Kano ①
嘉納治五郎の生涯
第10回 Life of Jigoro Kano ②   
     嘉納治五郎の生涯   
第11回 Life of Jigoro Kano ③
    嘉納治五郎の生涯
第12回 Life of Jigoro Kano ④
嘉納治五郎の生涯
第13回 Life of Jigoro Kano ⑤
嘉納治五郎の生涯
第14回 2002 FIFA World Cup Japan Korea
2002 FIFA ワールドカップ 日本・韓国
第15回 Summary
まとめ


関連科目
The World’s Top Athletes from Japan、Sport Culture in Japan、スポーツ英語
準備学習等の指示
Students enrolled in this course will be expected to keep updated on issues concerning international sport issues through media sources such as newspapers, TV and the internet. It is hoped that students make it a routine to seriously think about the various contemporary issues occurring around the world.
新聞やテレビ、インターネットにおける世界的なスポーツ問題をいつも追跡してほしいです。そしてその意味を常に冷静に考える習慣を身につけて下さい。
英語の勉強は毎日の継続が重要です。少しずつで良いので心掛けて下さい。
ユーチューブの積極活用もお勧めします。
教科書
Material will be handed out during each session. 
資料は授業中に配布します。
参考文献
Materials and books will be informed in the class. 
資料や関連書籍は授業中に指示します。
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
Grade evaluations will be based on 1) attendance, 2) reports, and 3) class discussions.
平常の出席状況と受講態度、レポート、討論参加などを総合的に評価します。
レポート、討論、プレゼンテーション等で70%、出席状況、受講態度等で30%の配分で評価します。
実務経験と授業との関連
備考
Everyone is welcome.
Beginners are most welcome.
Let`s enjoy English together.

誰でも歓迎。
英語初心者も大歓迎。
皆で一緒に楽しく勉強しましょう。