シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(濵田敏彦)
授業コード
41238
担当者名
濵田 敏彦
授業題目
現代社会の諸課題を見つけて考察しつつ、プレゼン能力も高めよう!
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
〈授業概要・目標〉
◆さまざまな授業で学んだ「知識」は、それらを「現実」の課題と関連させながら活かすことが重要です。本ゼミでは、「現代日本社会のさまざまな課題」をとりあげて、皆さんが学んでいる経済学や経営学の知識を活用して深く考える「思考のトレーニング」を「楽しく」・「実践的」に行います。

◆実は、皆さんはこれまで大学の授業(共通科目や学科科目など)で様々なことを学んできており、これからも学び続けていきます。大切なことは、これまで「学んだこと」(インプットしたこと)から課題解決に必要な情報を引き出し、それらを「論理的」(「ロジカルシンキング」)・「批判的」(クリティカルシンキング)に考えてまとめ、「アウトプット」=魅力的にプレゼンテーションする能力を身につけることです。ゼミではそれらを楽しくトレーニングしていきます。

◆論理的な思考力や魅力的なプレゼンテーション能力は、3年次からの演習はもちろん、「就職活動」や「卒業論文作成」、さらには社会に出てからも必要とされます。ゼミの仲間とグループワークなども行いながら高めていきましょう!

◆「なぜ?」ということを大切にし、自分なりの「答え」を考えていくこと(「学問」)は、楽しいことです。その楽しさを見つけていきましょう!

◆【たとえば…】
〇日本企業は、なぜ、どのようにSDGsに取り組むのか? 〇新型コロナウイルス感染拡大の影響と今後の日本の経済や経営(アフター・コロナ、ウイズ・コロナの問題) 〇「日本のテーマパーク経営」の成功例と失敗例の違いはどこにあるのか? 〇「日本のインバウンド政策」の成果と課題やこれからの観光業のあり方とは? 〇自分のふるさと(地域)をどうやって活性化していくのか?……etc 
※それぞれが興味関心あるテーマをいろいろ見つけて検討してみましょう!

〈授業計画〉
第1回 オリエンテーションをします。

第2〜第4回 プレゼンに向けて練習をしてみましょう。
日本社会におけるさまざまな現代的課題(時事問題)からテーマを決めて、グループで「情報収集」「情報分析」して、それを「プレゼンテーション」することで、その効果的なノウハウを学びます。

第5〜第8回 広島や瀬戸内海地域における地域活性や「まちづくり」をテーマに、グループで考えてみましょう。各地でますます盛んになる「観光」による地域活性・まちづくりを事例にして、「課題発見」・「情報収集」・「課題解決」のプロセスをへて発表用資料を作成して、グループごとにプレゼンテーションを実施してみましょう。

第9回〜14回
各自が興味のある現代的テーマを決めて、その課題を発見し、情報を集め、見つけた課題の解決策を経済・経営的視点も取り入れながらまとめて、プレゼンテーションしてみましょう。 
◆これらのトレーニングを通じて、論理的思考力やプレゼンテーション能力を伸ばしましょう!

第15回 まとめ
教科書
◇購入の必要はありません。授業ごとに資料を用意して配布します
活動予定
【活動予定】
◆濱田ゼミのモットーは、「よく学び、よく遊べ」です。
◆通常のゼミ授業以外にも、さまざまな行事を通して、ゼミ生同士のつながりを少しずつ深めていってもらいたいと思います。
◆諸行事については皆さんとよく話し合いながら、参加の有無、内容、日程、費用などを調整していきたいと思います(遠慮せずに提案してくださいね)。
◆濵田プレゼミの行事予定です。★もちろん、新型コロナウイルス感染症拡大状況などを配慮して中止や内容変更となることもあります。
(以下、主な予定〜みなさんとの話し合いで決定)
●7月:新ゼミ生顔合わせ・懇親食事会
●夏休み:2・3・4年生ゼミ合同夏合宿;宮島成風館にて
●10月:ゼミ対抗スポーツ大会への参加
●11月:大学祭模擬店への参加
●12月:ゼミ忘年食事会
●3月:2・3・4年生ゼミ合同春合宿:宮島成風館にて
成績評価の方法
◇評価方法は、ゼミ授業への出席・参加度(30%)、プレゼンテーションの内容(40%)、最終成果提出物など(30%)などを通じて、総合的に評価していきます。

選考方法
【選考方法】 
①面接(対面)
②履修を希望される皆さんは、Web上で履修希望登録をしたのち、「学籍番号・氏名・志望理由(200字以上)」を私のメールアドレスに送信してください(ts-hama@hue.ac.jp)
③希望する面接の日程(複数)を教えてください。調整の上こちらから返信します。

【登録・選考期間】
《第1次》
登録期間:5 月13 日(金)〜5 月23 日(月)(自由訪問期間を兼ねています)
選考期間:5月24日(火)〜 6月1日(水)

《第2次》
選考期間:2022 年 6 月 13 日(月)〜6 月 17 日(金)
《第3次》
選考期間:2022 年 6 月 27 日(月)〜6 月 29 日(水)

【場所】
①登録期間中(その前でもOK)に、いつもいる教育学習支援センター、もしくはメディア情報センター1階5号の濵田研究室に訪ねてきてください。
②面接も教育学習支援センター会議室、もしくは濵田研究室で行う予定です。
履修条件
◆濱田ゼミのモットーは、「よく学び。よく遊べ!」で、明るく和気あいあいとした雰囲気のゼミです。プロジェクトや部活などに積極的に取り組むとともに、ゼミでも元気よく、真面目に取り組む人を望みます。
◇無断欠席、遅刻をしないなど、基本的なルールやマナーが守れる人も履修条件です。
★ゼミは、担当教員とゼミ生、さらにはゼミ生相互の「良好な関係」が前提となります。相手の意見をよく聞きながら自分の意見も素直に述べ、互いに尊重・協力しあえるような、楽しく温かい雰囲気のゼミにしていきましょう! 
オフィスアワー
■2022 年 5 月 13 日(金)〜5 月 23 日(月) が自由訪問期間です。
明徳館6階教育学習支援センター、もしくはメディア情報センター1階5号濵田研究室に気軽に訪ねてきてください。授業や会議でなければ対応説明します(私の授業時間はHUENAVIポータルサイトから確認できます)。
※事前に連絡してもらえれば、授業時間などと調整できます。
濵田メールアドレス(e-mail:ts-hama@hue.ac.jp)にご連絡ください。