シラバス情報

科目名
演習Ⅱ 済・営(中嶋則夫)
授業コード
41507
担当者名
中嶋 則夫
授業題目
われわれのくらしの中の政府と市場
科目ナンバリング
単位数
6.00単位
配当年次
4年

授業概要・授業計画
演習Ⅰで修得した知識などを基礎に、各学生の関心領域を設定し、その研究を進めます。同時に、その成果をまとめる手順の指導も行います。
教科書
井堀利宏(1999)『基礎コース 公共経済学』新世社
小笠原喜康(2009)『大学生のためのレポート・論文術』講談社現代新書
加藤英明、山崎尚志(2008) 『野球人の錯覚』東洋経済新報社
坂井豊貴(2015)『多数決を疑う 社会選択理論とは何か』岩波新書
神野直彦(2002)『財政学』有斐閣
東北大学統計グループ(2002)『これだけは知っておこう!統計学』有斐閣
堂目卓夫(2009)『アダム・スミス 道徳感情論と国富論の世界』中公新書
マイケル・サンデル(2010)『これからの"正義"の話をしよう-いまを生き延びるための哲学』早川書房
ルソー(桑原武夫・前川貞次郎訳)(1971)『社会契約論』岩波書店
活動予定
4月〜夏期休業前まで
・研究テーマの決定(演習Ⅰにて決定)に沿った、データ収集計画作成
・データ収集、文献収集と要約発表
・就職活動とその支援
・興動館プロジェクト準備の応援など
夏期休業中
・就職活動、データ収集・文献要約
・就職活動情報交換会
・興動館プロジェクト準備の応援など
夏期休業後〜年度末まで
・調査研究の結果を系統的にまとめた報告
・期限までに卒業論文提出(懸賞論文への応募)
・卒業論文報告会
成績評価の方法
評価対象となる卒業論文は、30回の授業を終えた時点で提出したものです。それを通常の科目の期末試験と同じように、採点し、その時点でAAからDの評価を付けます。但し、評価対象となるには、1)出席状況、2)卒業論文の作成進捗状況報告(指定したプレゼンすべて)、3)卒業論文の提出時の形式(卒業論文作成ガイドに従った形式)の3点が必要です。特に3)に不備がある場合は、評価が難しくなりますので、対応する項目ごとに、必ずチェックしてからご提出下さい。 

選考方法
履修条件
オフィスアワー