シラバス情報

科目名
資本市場の役割と証券投資
授業コード
33012
担当者名
胡 怡、福居 信幸
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2022年度前期
教職免許種類

授業内容
約2,000兆円にも及ぶ巨額な個人金融資産のうち50%以上は現預金で運用されており、超低金利下で運用益は低迷しています。しかし、株式市場はコロナ禍でも好調を持続し、特に若年層を中心に投資行動の変化もみられます。こうした環境下、社会人にとってはますます資産運用が大切になってきており、そのための商品知識や投資手法の習得は必須のものとなっています。そこで、この授業では、株式、債券、投資信託、外国為替などに関する基礎知識や、それらの金融商品を用いた資金運用手法などに加え、投資制度や市場環境の変化などに関する最先端の動きについて、実務経験の豊富な野村證券の方々を交代で講師にお招きし、原則、対面授業で解説頂くものです。毎回授業の最後には、当日の講義内容を踏まえた課題を出し回答を求めます。また、授業外のレポート提出を2回(前半・後半各1回ずつ)求めます。 
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
債券市場や株式市場など資本市場の基本的な機能としくみを理解して、その概略を説明できることを目的とします。また、証券関連商品の特徴や、それぞれがどのように価格が決定されるかなど売買取引のしくみを理解し、実際に投資を行う際に必要な知識を身につけます。最終的には、家計や企業の一員として、証券投資にかかわるリスクを判断・管理し、最適な資金運用や資金調達ができるようになることを目指します。
【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」
授業計画
第1回 ガイダンス・経済情報の捉え方           
第2回 金融資本市場の役割とその変化
第3回 株式市場の役割と投資の考え方
第4回 債券市場の役割と投資の考え方
第5回 投資信託の役割とその仕組み
第6回 証券投資のリスク・リターン
第7回 ポートフォリオ・マネジメント 
第8回 日本の株式市場史
第9回 グローバル化する世界と資本市場の果たす役割
第10回 外国為替相場とその変動要因
第11回 つみたて投資の特長と活用方法
第12回 行動ファイナンス〜投資家心理について
第13回 ライフプランと資産形成
第14回 確定拠出年金について
第15回 産業展望と投資の考え方
関連科目
ファイナンス入門、金融論Ⅰ・Ⅱ、証券市場論、外国為替論、外国為替実務、国際金融論、グローバル金融市場論、実践資産運用
準備学習等の指示
新聞、TVニュースなどの報道を通じて、社会で起こっている出来事に対して自分の考えをもつ習慣を身につけておいて下さい。 授業で興味・関心を持った問題については、自分の考えをまとめておく訓練を重ねておいて下さい。
【予習】次回の授業内容に関連したニュース等を視聴し、分からない経済・金融用語をチェックし、講義で質問する準備をして下さい(20分以上)。
【復習】授業資料を読み直し、重要な部分をまとめて下さい(20分以上)。
教科書
教科書は使用しません。毎回の授業資料は全てHUE NAVIクラスプロファイル「授業資料」にPDFファイルで掲示します。
参考文献
授業で適宜紹介します。
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
前半・後半の計2回のレポート(80%)、受講態度等(20%)により総合的に評価します。レポートのテーマは、前半・後半で、それぞれ1回ずつの授業テーマを各自で選択して頂きますが、他の回の授業内容の理解が前提になることも多いので、レポートの評価に際しては、当然、全体の出席状況が大きな影響を与える点にも注意して下さい。また、受講態度等は、出席状況及び授業終了後のHUEナビ「課題提出」で提出する課題や気付きなどのコメントの内容に加え、受講時のマナー(私語、携帯電話、姿勢、脱帽、居眠り、遅刻、飲食等)に問題がある場合は大きな減点対象となります。なお、詳細は、初回授業やHUE NAVIの掲示等で説明します。
実務経験と授業との関連
毎回の各講師は、現在、野村証券において営業、商品企画、投資情報の提供、金融教育などの業務を担当されており、それぞれの実務経験に裏打ちされた知識をもとに各テーマについて解説されます。また、担当教員のうち1名は、金融業界で融資、証券、外国為替、経営企画、経済調査などの業務経験があり、研究者と実務家の双方の視点に基づきレポートを評価します。 
備考
この授業は、野村證券の寄付講座として、無償で講師を派遣頂くとともに授業資料等を作成して頂いておりますが、配布資料や(もし動画が使用された場合の)授業動画の無断での転用・複製等を固く禁じられております。万一、これらの情報漏洩が発生すれば本学の信用問題になりますので、取扱いには細心の注意を払って下さい。また、野村證券のご厚意に報いるためにも、対面授業では失礼のないように最低限のマナーを守ることはもちろんのこと、(もし動画が使用された場合の)授業動画の視聴に際しても掲示期限内に全て視聴するよう心掛けて下さい。授業マナーや(もし動画が使用された場合の)授業動画の視聴状況が芳しくないものには厳重注意をすることがあります。