シラバス情報

科目名
データ分析入門 a
授業コード
71003
担当者名
前川 功一
副題
単位数
4.00単位
配当年次
1年
開講学期
2022年度前期、2022年度後期
教職免許種類

授業内容
前期では経済学、経営学などの社会科学において広く用いられているデータ分析に必要な統計学の初歩的な知識と、データ処理に必要なエクセルの使用法について講義します。後期ではさらに進んだ経済実証分析に必要な回帰分析、時系列分析の基礎を説明しながら、これらの手法をエクセルを使いながら実習形式で説明します。時系列分析に関しては一部Rを用いて説明します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
エクセルやRによるデータ分析を使用したレポートや修士論文が書けるようになることを目指します。
授業計画
統計学、計量経済学の基礎知識を説明した後、それに関連するデータを使いながらエクセルの使い方を指導します。各回の講義内容は以下の通りです。
1. データの整理1
2. データの整理2
3. データの整理3
4. 経済指数1
5. 経済指数2
6. 確率の基礎1
7. 確率の基礎2
8. 2項分布と正規分布
9. その他の重要な分布
10.統計的推定1
11.統計的推定2
12.統計的推定3
13.統計的検定1
14.統計的検定2
15.統計的検定3
16.単回帰分析1
17.単回帰分析2
18.単回帰分析3
19.重回帰分析1
20.重回帰分析2
21.重回帰分析3
22.重回帰分析4
23.分散分析1
24.分散分析2
25.分散分析の応用例
26.時系列分析の基礎1 基本統計量
27.時系列分析の基礎2 時系列回帰
28.経済時系列分析1 データベースの利用
29.経済時系列分析 2 実証分析例
30.まとめ
関連科目
データ分析を必要とするすべての科目
準備学習等の指示
毎回パワーポイントのスライドと使用するデータを配布しますので、次回の講義に持参してください。
教科書
特に指定しません
参考文献
経済・経営系のためのよくわかる統計学、前川功一、得津康義、河合研一 朝倉書店
入門計量経済学 山本拓、竹内明香 新生社
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
講義中及び期末に課した課題の提出状況及び出席状況によって評価します
実務経験と授業との関連
備考