| 
					 
 教員名 : 末広 菜穂子 
						
  | 
				
					 科目名 
							外書講読(フランス語) 
							授業コード 
							71006 
							担当者名 
							末広 菜穂子 
							副題 
							単位数 
							4.00単位 
							配当年次 
							1年 
							開講学期 
							2022年度前期、2022年度後期 
							教職免許種類 
							高校専修(公民) 
							授業内容 
							フランス語原典の精読を通じて専門領域への理解を深めることをめざします。受講者の研究関心・語学能力を考慮した上で、専門領域の初級レベルテキストをフランス語で読んでいきます。 受講者は毎回予習を行い、発表を行っていくこととします。 
							到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							フランス語原典の精読を通じて専門領域への理解を深めることをめざします。 
							専門領域の入門レベル程度のフランス語原典を読んで、内容を理解できるようになることをめざします。 授業計画 
							受講者の語学能力に応じて進度を調整しますが、多読より精読を心がけることとします。 
							関連科目 
							準備学習等の指示 
							フランス語文法に関する基本的知識を十分習得している者を対象とします。受講者の発表により授業を進めていくため,毎時間の予習は必須です。 
							教科書 
							特に受講者からの希望などがない場合には、下記の文献の講読を行うこととします。 
							Fernand Braudel, La dynamique du capitalisme, Paris 1985. 参考文献 
							授業中、適宜指示します。 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							平常の発表内容と期末の提出レポートにより、総合的に評価します。 
							実務経験と授業との関連 
							なし 
							備考 
							 |